• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンザルの集団場面における文化的行動の実験的分析:トークン使用の獲得と伝播

研究課題

研究課題/領域番号 62510051
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関愛知大学

研究代表者

浅野 俊夫  愛知大学, 教養部, 教授 (30027487)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードニホンザル / 集団場面 / トークン使用 / 文化的行動 / 伝播 / ポケットコンピュータ / ゴルフボール交換器 / ゴルフ呈示器
研究概要

まず、ニホンザルの集団場面でトークン使用という行動が獲得しうるか否かを検討した。京大霊長類研究所の放飼場で飼育されている鳥取県若桜からの捕獲26頭の中にサル用の自動販売機のような装置を設置した。この群れのサル達は、すでにレバーを押して大豆を一粒入手するという行動レパートリーを習得済みであったので、このレバーを押すという行動のかわりにゴルフボールを受皿に入れたら大豆が一粒呈示されるような装置に改良して、このゴルフボールをトークンすなわち貨幣として使用するという行動が生じるかどうかを観察した。耐久性 (ただし、ツーピースボールに限る) と観察者にとっての視認性およびサルにとっての扱いやすさから、トークンとしてゴルフボールは最適の物体であることは分ったが、自発的にトークンとして使用するという行動はどの個体にも見られなかった。そこで、ゴルフボールと自動販売機の両方に強い関心を示し続けた、二頭のワカモノザル、アカネとカンペをターゲットにして、オペラント条件づけの逐次接近法を利用して学習の促進を行なった。その結果、アカネの方はトークン使用を習得した。このアカネによるゴルフボール・トークンの使用場面を他の個体も近くで観察しているにもかかわらず、他の個体には伝播が認められなかった。つまり、アカネという同種の個体による最高のモデルが与えられているにもかかわらず、数ヶ月の観察期間中には全ったく伝播の様子が見られなかった。このことから、トークン使用という行動そのものがかなり習得が難かしい行動であることが明らかとなった。そこで、強化刺激の動機づけ操作がしやすく呈示機構が単純で、比較的強化回数も多くすることが可能なオレンジジュース用のディスペンサーの開発や、行動観察のデータターミナルとしてポケットコンピュータを使うことなども検討し、それぞれ、使用に耐え得るような試作品の開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Asano,T.;Higuchi,Y.: Paper presented in XXIV International Congress of Psychology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi,Y.;Asano,T.: Paper presented in XXIV Intemational Congress of Psychology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野俊夫: 日本心理学会第52回大会発表論文集. 7 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田庄平・浅野俊夫: 日本動物心理学会第48回大会発表. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,J,;Higuchi,Y.;Asano,T.: Behavior Processes.14. 217-223 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, J.; Higuchi, Y.; Asano, T.: "Temporal Pattern of exploratory behavior during 24-haur sessions in a Japanese monkey (Macaca fuscata) troop." Behavior Processes.14. 217-223 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T.; Higuchi, Y.: "Shaping a token-use behavior of a Japanese monkey in a corral and lack of its transmission to others." Paper presented in XXIV International Congress of Psychology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, Y.; Asano, T.: "The acquisition and transmission of an innovative behavior in three troops of Japanese monkeys." Paper presented in XXIV International Congress of Psychology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,T.;Higuchi,Y.: Paper presented in XXIV International Congress of Psychology. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,Y.;Asano,T.: (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野俊夫: 日本心理学会第52大会発表論文集. 7 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 武田庄平・浅野俊夫: 日本動物心理学会第48回大会発表. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,J. 他: Behavior Processes. 14. 217-223 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野 俊夫: 日本心理学会第52回大会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi