研究課題/領域番号 |
62510144
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
多田 建次 玉川大学, 文学部, 助教授 (10105083)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 廃藩置県 / 福沢諭吉 / 学制 / 学制頒布 / 共立学校 |
研究概要 |
副題を、「廃藩置県前後における福沢諭吉をめぐる地方の教育動向」とする。15年前からこのテーマにとりくみ、貴省科学研究費補助金の交付をうけて研究をすすめ、これまでに長岡洋学校・横浜高島学校、和歌山共立学舎・大分小校・慶応義塾、および日田咸宣園などをとりあげ、すでに20余編の論文、10数回にわたる学会発表をとおして、研究調査の結果を学界に報告してきた。 昭和62・63年度はこれまでの研究成果をふまえ、おもに計画調書にかかげた諸校のうち弘前東奥義塾・京都番組小学校・京都慶応義塾・京都集書院・三田藩洋学校・中津市学校等に対象をしぼり、当該地域の図書館・史料館・文書館において、関係新史料の調査・収集の作業をおこなってきた。その結果は、裏面に記載した著書論文・学会での口頭発表として報告した。 このうち、『日本近代学校成立史の研究』は、これまでに公表した諸論考を集大成したものである。本書に本研究の課題・方法・対象をはじめ、従来不明であった福沢諭吉と地域の学校との新たな結びつき、それにともなう新たな教育の試みを明らかにした。現在2年度にわたって収集した史料の解読・分析の作業をすすめている。その結果は、順次論文として、学会での口頭発表として報告する。あわせて『続日本近代学校成立史の研究』を刊行すべく準備をしている。
|