• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現行小学校教科書における教科別・学年別の使用言語についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62510228
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国語学
研究機関信州大学

研究代表者

京極 興一  信州大学, 教育学部, 教授 (20020612)

研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード小学校教科書 / 語彙 / 教科別 / 学年別 / 言語資料
研究概要

本研究は, 現行小学校教科書にかける語彙について教科別・学年別に使用状況を調査するものである.
従来, 国語教科書語彙についてはすでに様々な調査が行われているが, 子どもの言語能力と学習言語との関連から見た場合, 学校教育の全教科における言語使用の実際を考える必要があると思われる. そうして観点から, 本研究では, 小学校教科書を調査対象とし, これに使用されているすべての文における語彙を教科別・学年別に分類することを計画した. 62年度においては, 現行小学校教科書のうち, 主要教科(国語・社会・算数. 理科)の教科書言語ついて, データ入力をほぼ終了した. このうち理科の教科書について, 当該教科書の中から文の形として認められるものをすべて抜き出し, 出現順に排列した. 各分には, 学年別の文番号を付し, あわせて上記のすべての文に文節句切り記号を付した. (資料集は63年3月31日発行)
今後, 本文編及び索引編の形で順次刊行する予定である. 調査対象とした教科書類は次の通りである.
国語 「小学校国語」1〜6年(学校図書・昭和54年検定版)11冊
社会 「新しい社会」2〜6年(東京書籍・昭和60年検定版)9冊
算数 「新しい算数」1〜6年(東京書籍・昭和60年検定版)11冊
理科 「理科」1〜6年 (信濃教育会・昭和60年検定版)9冊

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 京極興一: "小学校教科書教科別語彙資料理科・本文編" 136 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi