• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業構造と多部門有効成長経路の計量的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 62530004
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 一般理論
研究機関一橋大学

研究代表者

久保庭 真彰  一橋大学, 経済研究所, 助教授 (70111698)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード産業構造 / 多部門 / 有効成長 / 価格 / 投入産出構造 / 産業連関表
研究概要

1.ソ連・東欧諸国の産業構造(投入産出構造)の分析のため, ソ連とハンガリーについて中間財産業連関表と固定資本マトリックス表とを準備・推計した. ハンガリーについては輸入マトリックスに関する情報を中央統計局から入手したのでそれを用いて競争輸入型産業連関表も作製した. 成果としては「ハンガリー経済の投入産出分析」(一橋大学経済研究所ディスカッションペーパー近刊)にその一端をまとめた.
2.ソ連・東欧経済の産業構造分析の前提である価格構造の検討をおこなった. その成果の1つは, 「ソ連経済ペレストロイカと数理経済学派--価格改革を中心として--」(「経済研究』1988年4月)である.
3.ソ連経済の多部門有効成長経路についての研究の一端は"Magistyal'nyai optimal'naya traektorii ekonomiki SSSR"(露文)としてまとめた(モスクワ大学より近刊予定).
4.投入産出分析に集計一分計操作を導入した分析として, "Ieeyativnoe agregiroranie u optimal'nom planirovanii"《Eknomika i motematicheskie metody》No.1,1988および"Iterative Aggregation and Disaggregation for Optimal Planning" Hitotsubashi Journal of Economics,July 1988をまとめた.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 久保庭真彰: 経済研究(一橋大経済研究所編集・岩波書店刊). 39-2. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 久保庭真彰: Ekonomika i matematicheskie metody(ソ連科学アカデミー中央数理経済研究所編集). 24-1. 47-56 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 久保庭真彰: Hitotsubashi Journal of Economics. 29-1. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 久保庭真彰: 一橋大学経済研究所ディスカッションペーパー. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi