• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本経済の構造変化と補助金の地域的配分に関する政治経済学的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 62530035
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 経済事情・政策学
研究機関東海大学

研究代表者

川野辺 裕幸  東海大学, 政治経済学部, 助教授 (60119667)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード日本経済の構造変化 / 補助金の地域間配分 / 補助金の公共選択
研究概要

1.昭和45,50,55,60年における47都道府県の社会経済データを多変量解析することによって高度成長跡の日本経済の構造変動を明らかにする.
(1)地域経済を表わす産業構造・就業比・物価・求人倍率・銀行預金残高等の経済関連データ24系列, 人口・進学率・下水道・住宅等の経済以外の地域関連データ20系列を選定し, 基礎統計による検討を加える.
(2)各県の経済関連データ・地域関連データ変数について主成分分析し, 各県の主成分得点をグラフ化して, 構造変動を検討する. (3)上記2系列の主成分得点をクラスター分析し, 各県のグループ化を検討する.
(4)以上の作業から, 過去15年間における構造変化が, 特に経済分野で著しいこと, 東京・大阪・神奈川・愛知をのぞくと, 過去に東北・九州の各県と, 近畿・中国・北陸の各県に2グループ化された地域経済特性が, 近年では九州と東北北部, 東北南部と北陸・山陰, 近畿・山陽の3グループに分割されること等の知見をえた.
2.2系列の主成分得点を用いた地方交付税・国庫支出金(県民一人当り)の重回帰分析により構造変化と対地方政府補助金の関係を検討する.
(1)地方交付税と国庫支出金の変動係数分析・クロスマップ等から過去15年間における対地方政府補助金の地域間配分の変化を検討する.
(2)相関係数分析によりあらかじめ相関の高い主成分得点系列を排除してステップワイズ重回帰分析を行い, 財政力指数による回帰分析との比較を行う.
(3)以上の作業から, 国庫支出金よりも地方交付税の地域間配分の方が構造変動により対応していること, また各県における自民党所属国会議員のウエイト等の政治的要因を加えると補助金の地域間配分の説明力が増加すること等の知見をえた.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 川野辺 裕幸: 公共選択の研究. 12. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 川野辺 裕幸: 政治経済学部 紀要. (1989)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi