研究課題/領域番号 |
62530054
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
中部 よし子 神戸学院大学, 経済学部, 教授 (60068202)
|
研究分担者 |
作道 潤 神戸学院大学, 経済学部, 助教授 (60140399)
高島 博 神戸学院大学, 経済学部, 助教授 (50068269)
岩橋 誠一 神戸学院大学, 経済学部, 教授 (60068260)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 近世都市財政 / 都市の生活環境 / 公衆衛生思想 / 市民意識 / 地方公益事業 / 都市の比較史 / 都市行財政 / 都市環境問題 / 住宅問題 / 社会サービス / 都市政策 / 社会サーヴィス / 都市住民意識 |
研究概要 |
二年間にわたり、隔月の研究念を開き、近世・近代都市の政策、就中行財政のあり方とその社会的・経済的環境との対応関係の史的研究を、各国の具体的事例にもとづきおこなった。 日本の場合、近世都市の中で、もっとも史料的にめぐまれた大阪を代表例として、幕府の都市支配下において、今まで明らかにされていなかった町人の負担について、町奉行所など幕府に対する公役銀と、惣会所などの自治組織に対する負担があるが、後者の負担増加に対する町奉行所、惣会所、町人の三者の対応を近世を通じて考察した。この中で当時の都市施設や教会などのあり方についてもふれ、その殆んどが町人に負荷されていることにもふれている。 ドイツに関しては、工業化の進展に伴って生じた都市の環境問題について、主としてベルリンの事例に即し、種々の角度から考察した。 フランスに関しては、まず〓一に、18世紀のパリをはじめとする主要都市で実行された都市改造事業の背景を、当時における都市化と都市衛生の二つの視点から考察した。次いで、19世紀後半のオスマンの都市改造事業が有する限界について、とくに工業労働者の住宅問題の観点からの分析を行った。 近代的都市の発展の中で、地方自治体の行財政政策と、準公共財としての社会サービスを提供する地方公営事業の役割の特殊性について、英国と日本との代表的研究の幾つかの論点を比較検討した。そして社会サービスの提供とその充実は、歴史的にも社会的にも変化するが、近代都市における総合的生活環境の向上にとって必須の政策課題であるとともに、地方自治の諸機能と確率のために必要な前提であることを明らかにした。
|