• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数曲線の巡回拡大の変形について

研究課題

研究課題/領域番号 62540066
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学・幾何学
研究機関中央大学

研究代表者

関口 力  中央大学, 理工学部, 教授 (70055234)

研究分担者 松山 善男  中央大学, 理工学部, 教授 (70112753)
石井 仁司  中央大学, 理工学部, 教授 (70102887)
岩野 正宏  中央大学, 理工学部, 教授 (70087013)
栗林 あき和 (栗林 〓和)  中央大学, 理工学部, 教授 (40055033)
関野 薫  中央大学, 理工学部, 教授 (40054994)
三松 佳彦  中央大学, 理工学部, 専任講師 (70190725)
百瀬 文之  中央大学, 理工学部, 助教授 (80182187)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードウィット群 / アルティンーシュライアーウィット理論 / クンマ-理論 / 代数曲線 / 群スキ-ム / アルティン-シュライア-ウィット理論 / 群スキーム / 群スキームの拡大 / N〓ron blow-up
研究概要

正標数中の体上定義された完備滑らかな代数曲線Cとその自己同型写像σを標数零の体上の曲線とその自己同型写像に引き上げることが我々のこの研究課題における最終目標であった。この問題に取り組む基本的戦略は、類体論を用いるものであり、一般化されたヤコビ多様体の変形理論、そのヤコビ多様体の変形と代数曲線の巡回拡大の変形との関係についての基本的手法は初年度昭和62年度迄に解決を得られ、この手法を用いて自己同型写像σの位数がpのときの我々の問題の肯定的解決をみている。その際、重要な考え方は、Artin-Schreier理論からKummer理論への変形であり、加法群から乗法群への変形の構成であった。従って、σの位数がP^n(n≧2)の場合の議論を行う為には、Witt群Wnのト-ラス(Gm)^nへの変形理論を構成することであり、昭和62、63年度においてW_2から(Gm)^2への変形を完全に決定した。平成元年度において、Artin局所環上の群スキ-ムの拡大を取り扱い、基本的な消滅定理を発見し、Artin局所環上の拡大の決定を行なった。更に、このArtin局所環上の議論を用いて、一般のnについて、離散付値環上のWitt群Wnのト-ラス(Gm)^nへの変形を計算し、Artin-Schreier-Witt完全系列の、Kummer型完全系列への変形の構成に成功した。一方で、これら統一された完全系列が実際に、Artin-Schreier-Witt理論とKummer理論の統一を与えるものであるかどうかの議論を行い、n=1、2の場合に肯定的結果が得られた。これからの課題としては、この統一理論が一般のnで成り立つことを示し、これら結果の代数曲線の拡大への応用である。これらは我々の今年度迄の研究計画の内容内であったものであるが、残念乍ら、以後の研究課題として残さざるを得なかったものである。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] "How coarse the coarse moduli spaces for curves are!" Algebraic Geometry and Commutative Algebra. 693-712 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "On the deformation of Artin-Schreier to Kummer" Ann.scient.Ec.Norm.Sup.22. 345-375 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "On the deformations of Witt groups to tori II" Chuo-Math.Preprint Series,(J.Alg.). 1. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A case of extension of group schemes over a discrete valuation ring" Chuo-Math.Preprint Series,(Tsukuba J.). 5. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Some cases of extensions of group schemes over a discrete valuation ring I" Chuo-Math.Preprint Series. 8. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Some cases of extensions of group schemes over a discrete valuation ring II" Bull.Facul.Sci.& Eng.Chuo University. 32. 17-35 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "How coarse the coarse moduli space of curves are!" Alg. and Comm. Alg. in Honor of M. Nagata, 693-712(1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sekino: "On the fields of definition for a curve and its Jacobian variety" Bull. Facul. Sci. & Eng. Chuo Univ., 31, 29-31(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "On the deformation of Artin-Schreier to Kummer" Ann. scient. Ec. Norm. Sup., 22, 345-375(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "On the deformations of Witt groups to tori II" Chuo-Math. Preprint Series 1, 1988; J. Alg.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "A case of extensions of group schemes over a discrete valuation ring" Chuo-Math. Preprint Series 5, 1988; Tsukuba J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "Some cases of extensions of group schemes over a discrete valuation ring I" Chuo-Math. Preprint Series 8, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekiguchi: "Some cases of extensions of group schemes over a discrete valuation ring II" Bull. Facul. Sci. & Eng. Chuo Univ. 32, 17-35(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "How coarse the coarse moduli spaces for curves are!" Algebraic Geometry and Commutative Algebra. 693-712 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] "On the deformation of Artin-Schreier to Kummer" Ann.scient.Ec.Norm.Sup. 22. 345-375 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] "On the deformations of Witt groups to tori II" Chuo-Math.Preprint Series. 1. (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] "A case of extensions of group schemes over a discrete valuatin ring" Chro-Math.Preprint Series. 5. (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] "Some cases of extensions of group schemes over a discrete valuation ring I" Chuo-Math.Preprint Series. 8. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] "Some cases of extenstions of group schemes over a discrete valuation ring II" Bull.Facul.sci.& Eng.Chuo University. 32. 17-35 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関口力: Algebroic geometry and commutative algebra in Honor of Masayoshi Nagata. 693-712 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関口力: Ann.Sci.Ec.Norm.Sup.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関口力: Algebraic and topological theories to the memory of Dr.Miyata. 283-298 (1985)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関口力: Chuo Univ.Preprint series No.1.(1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関口力: Chuo Univ.Preprint series No.5.(1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 関口 力: Algebraie Geometry and Comnutative Algebra in Honor of Masayoshi Nagata. 101-120 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 栗林 泉: Tsukuba J.Math.11. 287-301 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] F.Oort: J.Math.Soc.Japan. 38. 427-437 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi