• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アグマール行列、ブロックデザイン、誤り訂正符号の代数的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62540073
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学・幾何学
研究機関甲南大学

研究代表者

伊藤 昇  甲南大学, 理学部, 教授 (20151524)

研究分担者 北〓 俊一 (北条 俊一 / 北條 俊一)  甲南大学, 理学部, 教授 (00084856)
田口 友康  甲南大学, 理学部, 教授 (30140388)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアダマールトーナメント / 2重正則有向グラフ / 自己同型群 / 定差集合 / 正則アダマール行列 / ハミング重み / アダマール行列 / ブロックデザイン / 誤り訂正符号 / 有向グラフ
研究概要

二重正則有効グラフDRADはブロックデザインの特殊なものと考えられるが、μ,κ,λ,がブロックデザインのパラメタならば、そのパラメタのDRADが存在することが予想されるし、アダマールトーナメントHT (DRADの1種) の存在問題の肯定的解決はただちにアダマール行列の存在問題の解決になる。DRADは充分一般な対象であり、従来のブロックデザインやアダマール行列の理論に、新見地を開くものとして期待される。
(1) 大きな自己同型群を持つDRADについては、階数3のものはKantorにより平方剰余型のHTであることが示されていたが、伊藤は階数4のものは (1,6,6,2) Kummerデザインから得られる、階数5のものは、ある条件の下で、特定のGF (b) の4次剰余の作る定差集合から得られるものであることを示した。DRADの自己同型群Gについての最大の問題はGの可解性を決定することであろう。
(2) 直径4とかガース4とかのDRADの存在は未解決である。伊藤はDRADにNグラフという概念を導入し、その連結性により正則アダマール行列から得られるDRADを特徴づけた。
(3) HTの存在問題については現在考究中である。HTのパラメタをμ=4λ+3,κに2λ+1とする。λが偶数のときは限られる。このとき問題はGF (2) 上μ次の直行行列群Ωμ (2) の中の位数3で、そのスペクトラムが1 ┣D4Ι┫ D4κ ┣D4ω┫ D4κ ┣D4ω2┫ D4 ωはGF (4) の原始元、というものの共役類の話であることが解明された。Ωμ (2) の行列で、各行のHamming重みが4を法として1に合同になるものは、指数2┣D1κ-1┫D1 (2┣D1κ┫D1-1) の部分群H (μ) を作り、H (μ) 中では上の位数3の元の対角線はOであり、ラウンドロビントーナメントとの結び付きも明らかになった。田口からHTの構成プログラムの計算機利用環境の設定について、北條からはDRADの幾何的構造について引続き助言を得ている。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] N.Ito: Proc.Singapore Group Theory Conference alter de Gcuyter. 151-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh,Y.Nakamori.,K.Umayahara.: Men Konan Univ.34. 173-198 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh,Y.Nakamori.,K.Umayahara.: Men Konan Univ.35. 39-46 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Discrete Methematics. 72. 181-185 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Granks and Comlinatorics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Proc. of Group Korea 1988 Springer Lecture Notes on Mathematicsの1つになる. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: Submitted to Journal of Algebra. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti: J.Acoust Soc.Japan (E). 9 (6). 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti: International J.Computer Aided VLSI Design.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti: bit別冊. 9. 42-53 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hojo: Proc.5th Sem on Finslar and Laprange Spaces Brasov,1987. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Dragomir,S.Hojo: In preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito: "Automorphism groups of DRADs" Proc.Singapore Group Theory Conference. 151-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito: "Doubly regular asymmetric digraphs" Discrete Mathematics. 72. 181-185 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito: "On spectra of doubly regular digraphs of RH-type" Graphs and Combinatoric. accepted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito: "Doubly regular asymmetric digraphs with rank 5 automorphism groups" Proc. Groups Korea 1988 (will appear as one of Springer Lecture Notes on Mathematics).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito: "Hadamard tournament" Journal of Algebra It will appear in Feit-issue.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguti: "A structural language for computer performance of piano music" Journal Acoust. Soc. Japan (E). 9(6). 275-286 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguti: "Design algorithm of optimal logic network by the branch- and- bound approach" International J. Computer Aided VLSI Design. accepted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hojo: "On the decomposition of tensor fields and its applications" Proc. 5th Sem. on Finslar and Lagrange spaces, Brasov 1987. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.M; Abatangelo; S. Dragomir; S.Hojo: "On submanifolds of Finslar spaces" in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito.: Journal of Algebra. (1990)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito.: Proceedings of Groups Korea 1988.Springer Lecture Notes on Mathematicsの1つになる. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito.: Grabhs and Combinatories. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito.: Discrete Mathematics. 72. 181-185 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito: Proc Singapore Gronp Theory Conference Watter de Grugeter. 151-170 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taguti: J.Acoust.Soc.Japan (E). 9(6). 275-286 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taguti.: International J.Computer Aided VLSI Design.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito: Proceedings of the Singapore Group Conference 1987, Wilter de Gruyter. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito: Graphs and Combinatorics.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] (N.Ito)Y.Nakamori K.Umayahara: Mem Konan Univ. 34. 173-198 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] (N.Ito) Y.Nakamori K.Umayahara: Mem. Konan Univ. 35. 39-46 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito: GROUPS-KOREA 1988.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hojo: Proceedimgs.5th seminar on Finsler and Lagrange spaces Brasov,1987. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] (M.Capursi) S.Dragomir S.Hojo: Mem.Konan Univ. 34. 199-206 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 友康: bit別冊コンピュータと音楽. 9. 42-53 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 友康: 情報処理. 29. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi