• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層膜分光素子による宇宙X線観測用高効率分光器の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 62540190
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関大阪大学 (1988)
東北大学 (1987)

研究代表者

北本 俊二  大阪大学, 理学部, 助手 (70177872)

高木 伸 (1987)  東北大学, 理学部, 助教授 (90124594)

研究分担者 山下 廣順  大阪大学, 理学部, 助教授 (80022622)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード多層膜 / X線分光 / X線望遠鏡 / X線天文学 / X線光学 / 固体物理学 / 薄膜 / ブラックホール / ホーキング輻射 / 重力崩壊 / ホーキング・ウンルー効果 / 一様加速系 / 動く鏡 / ドゥシッター時空 / 曲った時空の場の理論 / X線分光器 / 宇宙X線
研究概要

高効率X線分光器を開発するにあたり、広いエネルギー帯にわたって高い反射率を示す多層膜を使用することは有望である。しかしながら、高分解能を兼ね備えた高効率の分光器を開発するためには、工夫が必要である。そこで、我々は、エタロンを使用した新しい型の分光器を考案した。規則的に積層した多層膜の間にスペーサーを入れることによりエタロンを作成することができる。また、そのスペーサーの厚さをコントロールすることによりエタロンの反射特性をある程度自由に変えることができる。適当なエタロンの組合せにより、X線のエネルギースペクトルのフーリエ変換した形の信号を取得することができる。こうして取得したデータを逆フーリエ変換することにより元のエネルギースペクトルを再現できる。このことは、計算機シミュレーションによっても確かめた。次に、実際にエタロンを作成するための基礎的なデータを得るために、いろいろな層の厚さのNi/Cの多層膜を作成し、特性X線、及び、シンクロトロン放射光を使用して、反射率を測定した。その結果、層の厚さ(2d)が、100〓以下では、高い反射率の多層膜を作成することは難しく、その原因は、層の粗さ(rms)が、およそ10〓であると考えて良いことを示した。そのデータを基にして、実際にNi/Cのエタロンを作成し、特性X線、及び、シンクロトロン放射光で、反射率を測定した。その結果、ほぼ設計通りのエタロンが作成できていることを確認した。また、エタロンで反射させたX線を検出するための位置検出型比例計数管を作成し、その性能評価を行った。その結果、ほぼ20cmにわたって、5_09keVの特性X線で、約2mmの位置分解能と、約18%以下のエネルギー分解能が達成されていることを確かめた。この作成したエタロンと位置検出型比例計数管を組み合わせることにより、高効率X線用分光器が作成可能である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Yamashita,et.al.: Photon Factory Activity Report.5. 276-276 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita,et.al.: Short Wavelength Laser and their Applications. 384 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita,et.al.: Rev.Sci.Instr,. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita; H.Tsunemi; S.Kitamoto; A.Miyake; I.Hatsukade; Y.Ueno,: "Reflectivity of Multilayer Reflectors in 0.1-1 keV Region." Photon Factory Activity Report.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita; H.Tsunemi; S.Kitamoto; I.Hatsukade; A.Miyake; Y.Ueno,: "X-ray Characteristics of Multilayer Reflectors." Short Wavelength Laser and their Applications. 384 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita; H.Tsunemi; S.Kitamoto; I.Hatsukade; Y.Ueno; M.Ohtani: "X-ray Optical Properties of Molybdenum-Carbon, Molybdenum-Silicon and Nickel-Carbon Multilayers" Rev. Sci. Instr,. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita;et al.: Photon Factory Activity Report.5. 276-276 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamashita;et al.: Short Wavelength Laser and their Applicatons. 384- (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamashita;et al.: Rev.Sci.Instr.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shin,TAKAGI: Progress of Theoretical Physics Supplement,. 88. 1-142 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adrian,Ottewill: Progress of Theoretical Physics. 77. 310-321 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 只木進一: 素粒子論研究. 76. B-87-B89 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮目浩輔: 素粒子論研究. 76. B91-B93 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi,TADAKI: Progress of Theoretical Physics. 77. 671-680 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousuke,SHIZUME: Progress of Theoretical Physics. 78. 1300-1316 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adrian,Ottewill: Progress of Theoretical Physics. 79. No.2 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousuke,SHIZUME: Progress of Theoretical Physics. 79. No.3 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ian H.REDMOUNT: Physical Review D. 37. No.6 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北本俊二: 宇宙科学研究所科学衛星シンポジウム, 昭和62年度. 47-48 (2987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 北本俊二: 理化学研究所X線光学技術と応用研究会集録. 95-99 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi