• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単色中性子線による(n,γ)反応を用いた原子核高励起状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62540194
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関東北大学

研究代表者

前田 和茂  東北大学, 教養部, 助教授 (20125652)

研究分担者 織原 彦之丞  東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 教授 (00004432)
YOKOYAMA Hideji  Lec. of Meiji Univ. Facl. of Literature (60240222)
NAGAOKA Akira  Prof. of Meiji Univ. Facl. of Literature
KUBOTA Yoshiki  Prof. of Meiji Univ. Facl. of Agriculture
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード原子核 / ガンマ線 / 巨大共鳴 / 中性子線 / BaF_2検出器 / 原子核反応 / 単色中性子線 / 高エネルギーガンマ線 / ペアースペクトロメータ
研究概要

原子核反応の終状態に放出される高エネルギーガンマ線は、原子核の一粒子状態を観測する手段として、さまざまな研究プローブとして利用されて来た。ガンマ線は核反応にともない放出される核子等に比較すると、原子核の状報をより歪みの少い状態で観測出来る利点がある。この様なガンマ線の特性を用いて(p,γ)反応等で巨大共鳴領域の研究がさかんに行なわれて来た。本研究ではこれまで行われることが少なかった2次粒子線を用いた、これらに相補的な反応、(n,γ)反応および(γ,γ)反応実験の方法確立を目ざした。
高エネルギーガンマ線の測定は、これまで大型NaI(Tl)検出器や、それらを組み合わせたペアースペクトロメータが主として用いられて来た。今回は、大型結晶が手に入るようになったBaF_2検出器をNaI(Tl)に替って用いることにした。BaF_2結晶を用いたガンマ線検出器は、時間分解能がすぐれている上に、波形分析を行うことにより粒子弁別が可能である。このため大型化による高計数率が予想されたり、中性子事象と除く必要のある本研究の様な場合に適している。
実験は東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンターで(n,γ)反応実験を行い、東北大学核理研において(γ,γ)反応実験及びBa・F_2検出器応答関数測定を行った。(n,γ)反応実験は、中性子生成標的からの背景事象が十分に取り除く事が出来なかったため、今後単色中性子線生成方法に根本的な改良を加えなくてはならないことが解ったが、(γ,γ)反応の場合十分なSIN比で測定出来る事が解り、今後行う(γ,pγ)等の実験の見透しを得た。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] T.Niizeki: Nucl.Instrm.Method.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Niizeki: Proceedings of the One day Discussion on Nuclear Potential. 91-96 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田和茂: 核理研研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suda: RCNP Annual Report.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII Motosuke: "Disappearance and Resurvival of a Rural Community" KYOKA-TSUSHIN,Vol.25,1988. 25. 2-4 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII Motosuke; NAGAOKA Akira: "Typology of Settlement-Removal on Account of Natural Disasters and Regional Denelopment Projects" SUNDAI-SHIGAKU. 77. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Maeda: 核理研報告.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Niieek et al.: CYRIC AnualReport,Tohuku University. 98-102 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Malda et al.: Nuclean Instr.SMeth.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi