• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トパーズ測定器を用いたe^+e^-衝突による新粒子探索

研究課題

研究課題/領域番号 62540201
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 史郎  名古屋大学, 理学部, 助教授 (50089851)

研究分担者 宮本 彰也  高エネルギー物理学研究所, 助手 (50174206)
梶川 良一  名古屋大学, 理学部, 教授 (40022537)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードe^+e^-衝突 / トリスタン / トパーズ測定器 / トップクォーク / 重レプトン / 電弱理論 / 標準モデル / 超対称性粒子探索 / e^+e^-衡突 / QED / トップクォーク探索 / 重レプトン探索
研究概要

トパーズ測定器は昭和62年5月の稼働を開始し、これまでに重心系エネルギー52GeV〜60.8GeVでのデータ収集ランを実施した。一方、大型計算機メインフレームを持つ名古屋大学において生データ処理(DSTプロダクション)を行う体制を確立し、KEKではパス1、名古屋大学ではパス2(最終的な較正係数を用いたもの)を分担した。その結果、ラン終了一ケ月以内には最終的なDSTが得られて、物理解析に供することができた。
新粒子(新現象)探索として、ハドロン生成反応からのトップクォーク探索、重レプトンの探索、レプトン対生成の前後方非対称度の測定、超対称性粒子の探索が行われた。トップクォーク探索はR比測定及び事象形状解析によって行われ、重心系55GeVまではトップクォーク生成の証拠はない。ただし電荷-1/3の第四世代クォーク生成の可能性は、現在の統計精度では排除できない。重レプトン探索の結果は否定的で、質量下限は25.5GeVと与えられた。μ、τ対生成の角分布非対称度は、精度の範囲内で電弱理論の予言と矛盾せず、今のところデータからは第二のZボゾンの存在は必要としない。超対称性粒子のうち、運動学的に単純な二体対生成されるものの探索が行われ、QED過程などのバックグラウンドからの推定と矛盾なく、スケーラーμ、スケーラーτ、スケーラークォークの質量下限として新たに夫々24.5GeV、21.7GeV、26.3GeVを得た。また、フォティーノの質量をゼロと仮定すれば、チャージーノの質量下限は25.5GeVとなる。
それらの解析と同時に、LEP/SLCが稼働を開始してもトパーズ測定器が競争力を保つために、超対称性粒子探索の中でも特にフォティーノ探索に重要な、測定器の密封化の準備(前後方及びリングカロリメーター)が進んだ。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physical Review Letters. 60. 97-100 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physical Review D. 37. 1339-1342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physics Letters. 208B. 319-323 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physics Letters. 218B. 105-111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi et al.: "Search for Top Quark in e^+e^- Collisions at <square root>s=52 GeV" Physica Review Letters. 60. 97-100 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi et al.: "Charge Asymmetry Mearsurement in e^+e^- and Reactions at <square root>=52 and 55 GeV" Physics Letters. 208B. 319-323 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi et al.: "Search for Sequential Hevy Leptons in e^+e^- Collisions at <square root>s=52 GeV" Physical Review D. 37. 1339-1342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi et al.: "Search for SUSY Particles in e^+e^- Annihilation at TRISTAN" Physics Letters. 218B. 105-111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physics Letters. 208B. 319-323 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I.Adachi 他: Physics Letters. 218B. 105-111 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I. Adachi 他: Physical Review Letters. 60. 97-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] I. Adachi 他: Physics Letters. 200B. 391-396 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] I. Adachi 他: Physical Review.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi