• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超微小接点ポイントコンタクトスペクトロスコピ-

研究課題

研究課題/領域番号 62540247
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東京都立大学

研究代表者

米満 澄  東京都立大学, 理学部, 教授 (10087033)

研究分担者 汐崎 郁代  東京都立大学, 理学部, 助手 (10087166)
坂本 功  東京都立大学, 理学部, 助手 (80094267)
佐藤 英行  東京都立大学, 理学部, 助教授 (80106608)
SATO H.  Associated professor
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードポイント・コンタクト・スペクトロスコピ- / NdCu_6 / 非線形抵抗 / 点接触スペクトロスコピー / エレクトローフォノン相互作用 / エレクトロンーフォノン相互作用
研究概要

粗動部がパルスモ-タ-とネジ、微動部が2個のアクチュエ-タ-からなる、ポイントコンタクトスペクトル(PCS)装置を試作した。粗動部は1パルスで垂直方向に1μm動くことができる。垂直方向には積層形アクチュエ-タ-により、最大スパン±1.5μm微動可能であり、水平方向には、バイモルフ形のアクチュエ-タ-により最大スパン±3μm微動可能である。
この装置により、LaCu_6を参照化合物としてNdCu_6のPCSを測定した。NdCu_6のNdイオンの4f電子は結晶場によって分裂している。試料はいずれも十分大きな抵抗比をもっており、測定温度(1.6Kー10K)では、拡散領域にあるので、分裂準位間の遷移を伴う非弾性散乱の効果がPCSによって観測されることが期待された。しかしながら、NdCu_6はTc=5.9Kに、急激な電気抵抗の温度変化を伴う磁気変態があり、磁気変態の効果と、非弾性散乱の効果とを見分けることが必要になった。我々はHolmとVerkinの式を使って、磁気変態がある場合のPCS信号のsimulationをおこない、次の点を明らかにした。磁気変態温度直下のような、比抵抗の温度変化が大きい部分では、
1.Tcより十分低温で、試料純度が高く、接点が非常に小さいと負の微分抵抗が生じ、PCS曲線に不連続が現れる。
2.Tc以下でも温度が高いか、または残留抵抗が大きいと、大きな正のピ-クと、大きな負のピ-クが現れる。
3.さらに比抵抗が大きくなるか、温度が高くなると、負のピ-クがちいさくなる。Tc以上では変化は全く見られなくなる。
実際に測定を行った56例中の磁気変態の効果が測定にひっかかっている疑いのあるものを除いた、11例について平均をとったところ、2mVと4mVにピ-クをもつ曲線が得られた。これらは、中性子線回折の結果とよく一致している。

報告書

(3件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H.Sato,I.Sakamoto,K.Yonemitsu,et al.: "Point-Contact Spectra of Graphite" Journal of the Phys.Society of Japan. 57. 2456-2460 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato,K.Yonemitsu: "Point-contact spectroscopy in Al/In hetrojunctions" Physical Review B. 35. 2484-2486 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yonemitsu,T.Takenobu,H.Sato,Y.Onuki: "Experiments and Analysis of Point-Contact-Spectra of NdCu_6" Journal of Phys.Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato, I.Sakamoto and K.Yonemitsu: "Point-Contact Spectra of Graphite" Journal of Physical Society of Japan. 57. 2458-2460 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato and K.Yonemitsu: "Point-contact spectroscopy in Al/In heterojunctions" Physical Review B. 35. 2484-2486 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yonemitsu, T.Takenobu, H.Sato and Y.Onuki: "Experiments and Analysis of Point-Contact-Spectra of NdCu_6" Journal of Physical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米満澄、佐藤英行: JJAP.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi