• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対流圏における準二年振動(QBO)の全球構造

研究課題

研究課題/領域番号 62540298
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関筑波大学

研究代表者

安成 哲三  筑波大学, 地球科学系, 講師 (80115956)

研究分担者 吉野 正敏  筑波大学, 地球科学系, 教授 (60015956)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードQBO / ENSO / 海水温 / テレコネクション / モンスーン / QBO,ENSO / 海面水温 / 混合層水温 / 経年変動
研究概要

熱帯対流圏の東西風、熱帯太平洋の海面水温、および対流活動には、ENSO(エル・ニーニョノ南方振動)の数年周期のモードと並んで、約2年の周期(QBO)がけん著に認められることがわかった。特にこの周期の振動は、熱帯大気・海洋結合系に固有な振動モードであることが、それぞれの要素の位相関係から判明した。
この熱帯大気・海洋結合系におけるQBOは、インドモンスーンにみられるQBOと密接に関連していることも明らかとなった。即ち、夏のインドモンスーンの変動に関連して、特に西太平洋での海水温、混合層水温がけん著に変動し、その偏差は、夏のモンスーンに引き続く冬に最大となり、次の年のモンスーン直前までの偏差が続く傾向にあること、この海水温偏差形成に関連して、赤道太平洋域の対流圏上、下層の東西風にも、モンスーンに引き続く秋から冬にかけてけん著な偏差が現われ、上述の熱帯・大気海洋結合系が、アジアモンスーンをも包含するシステムとして振動していることが強く示唆された。
さらに、QBO的なインドモンスーンの振動は、北半球中、高緯度の代表的なテレコネクション・パターンと、時差を持ちつつも密接に関連していることが明らかとなり、対流圏QBOの(南半球を除く)全球的な時空間構造が明らかとなった。
また、この熱帯対流圏QBOは、熱帯成層圏に見られる東西風のQBOとも、何らかの物理過程を通してリンクしていることを示唆させる結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yoshino,M.;R.Kawamura.: Beitr.Phys.Atmosph.60. 283-293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari,T.: Met,Res.Report,Univ.of Tokyo. 88-1. 30-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安成哲三: 月刊 海洋科学. 20. 616-626 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari,T.;R.Suppiah.: Tropical Rainfall Measurements.113-122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari,T.: Submitted to J.Climate. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari,T.: To appear in J.Met.Soc.Japan. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, M.; R.Kawamura: "Periodicity and Propagation of Sea Surface Temperature Fluctuations in the Equatorial Pacific." Beitr. Phys. Atmosph.60. 283-293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari, T.: "Global Teleconnections Associated with Indian Monsoon and the ENSO." Met. Res. Report, Univ. of Tokyo. 88-1. 30-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari, T.: "Impact of Indian Monsoon on the Coupled Atmosphere/Ocean System." Marine Sciences Monthly. 20. 616-626 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari, T.: "Impact of Indian Monsoon on the Coupled Atmosphere/Ocean System." Submitted to J. Climate. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari, T.: "A Possible Link of the QBOs among Stratosphere, Troposphere and Sea Surface Temperature in the Tropics." To appear in J. Met. Soc. Japan. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari, T.; T. Suppiah: Some Problems on the Interannual Variability of Indonesian Monsoon Rainfall.Tropical Rainfall Measurements. A. Deepak Publishing, 113-122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安成哲三: 月刊海洋科学. 20. 616-626 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunari,T.: Submitted to J.Climate. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunari,T.: To appear in J.Met.Soc.Japan. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yasunari: J. Met. Soc. Japan. 65. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasunari and Y. Morinaga: International Associations of Hydrological Sciences (IAHS) Pub. No. 166. 166. 73-78 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasunari and R. Suppiah: Proc. Tropical Rainfall Measuring Mission (TRMM). (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasunari: Journal of Climate. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshino and R. Kawamura: Beite.Phy.Atmosph.60. 283-293 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi