• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌における細胞分裂開始の遺伝的制御機構の研究ーF因子DNA複製との連関を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 62540487
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関九州大学

研究代表者

三木 健良  九州大学, 薬学部, 助教授 (40037586)

研究分担者 堀内 忠郎  九州大学, 薬学部, 教授 (10037567)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード大腸菌 / F因子 / 細胞分裂 / DNA複製 / letD遺伝子 / DNAジャイレース / groES遺伝子 / Fプラスミド / 調節 / letA遺伝子 / graES遺伝子 / tdiF遺伝子
研究概要

大腸菌における細胞分裂開始誘導の制御機構を分子レベルで明らかにする事を目的に本研究を行った。大腸菌においては、細胞分裂の開始には染色体DNAの複製が終了する事が必要である。同様に、ある種のプラスミドをもつ大腸菌においては、染色体DNAに加えて、プラスミドDNAの複製が行われることが必要である(筆者ら、J.Mol.Biol.174,605(1984))。F因子の場合、この調節はF因子上の2つの遺伝子letAとletDによって調節されている(筆者ら、J.Mol.Biol.174,627(1984))。本研究では、この共役に関与する宿主大腸菌遺伝子とその担っている機能の解析を行い、以下の遺伝子が関与することを明らかにした。
1.gyrA遺伝子:DNAジャイレースのサブユニットAをコードする。DNAジャイレースは、複製の終了した娘DNA分子の分離と染色体DNAの超ラセン構造の形成に必須である。多量生産させるとLetD蛋白質の細胞分裂抑制活性を"抑圧"し得るので、LetD蛋白質の最終的な標的蛋白質と推定される。
2.groES、groEL遺伝子:GroES、GroEL蛋白質はシャペロン蛋白質として蛋白質の構造体形成に関与する。大腸菌の細胞増殖、ある種のファージの形態形成に必須である。
3.tdiC遺伝子:LetD蛋白質の活性を抑圧し得る変異の大部分はこの群に属する。
4.tdiD遺伝子:変異株は、無チミン死耐性を示し、紫外線によるプロファージ誘発を受けない。
LetD蛋白質は、DNAジャイレースに働いてその活性を抑制し、その結果として、染色体DNAの娘細胞への分配と宿主菌の細胞分裂阻害を引き起こすものと思われる。GroES、GroEL蛋白質はシャペロン蛋白質としてこの過程に関与しているのであろう。tdiC、tdiD両遺伝子は新たに見いだされた遺伝子で、現在その構造と機能を解析中である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Miki,T.;Yasukochi,T.;Nagatani,H.;Furuno,M.;Orita,T.;Yamada,H.;Imoto,T.;Horiuchi,T.: Protein Engineering. 1. 327-332 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imoto,T.;Yamada,H.;Yasukochi,T.;Yamada,E.;Ito,Y.;Ueda,T.;Nagatani,H.;Miki,T.;Horiuchi,T.: Protein Engineering. 1. 333-338 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.;Orita,T.;Furuno,M.;Horiuchi,T.: Journal of Molecular Biology. 201. 327-338 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.; Yasukochi,T.; Nagatani,H.; Furuno,M.; Orita,T.; Yamada,H.; Imoto,T.; Horiuchi,T.: "Construction of plasmid vector for a regulable high level expression of eukaryotic genes in Escherichia coli: an application to overproduction of chichen lysozyme." Protein Engineering. 1. 327-332 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imoto,T.; Yamada,H.; Yasukochi,T.; Yamada,E.; Ito,Y.; Ueda,T.; Nagatani,H.; Miki,T.; Horiuchi,T.: "Point mutation of alanine(31) to valine prohibits the folding of reduced lysozyme by sulfhydril-disulfide interchange." Protein Engineering. 1. 333-338 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.; Orita,T.; Furuno,M.; Horiuchi,T.: "Control of cell division by sex factor F in Escherichia coli III. Participation of the groES (mopB) gene of the host bacteria." Journal of Molecular Biology. 201. 327-338 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.; Park,J.; Nagao,K.; Horiuchi,T.: "Control of cell division by sex factor F in Escherichia coli IV. Mutations in the gyrA gene uncouple the co-ordination between DNA replication of the F plasmid and cell division of the host bacteria."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima,Y.; Miki,T.; Watanabe,K.; Horiuchi,T.: "Purification of a partition protein of the F plasmid and its binding to the inverted repeat sequence of the incD locus."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.;Yasukochi,T.;Nagatani,H.;Furuno,M.;Orita,T.;Yamada,H.;Imoto,T.;Horiuchi,T.: Protein Engineering. 1. 327-332 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Imoto,T.;Yamada,H.;Yasukochi,T.;Yamada,E.;Ito,Y.;Ueda,T.;Nagatani,H.;Miki,T.;Horiuchi,T.: Protein Engineering. 1. 333-338 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,T.;Orita,T.;Furuno,M.;Horiuchi,T.: Journal of Molecular Biology. 201. 327-338 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Miki, T. ;Yasukochi, T. ;Nagatani, H. ;Furuno, M. ;Orita, T. ;Yamada ,H. ;Imoto, T. & Horiuchi, T.: Protein Engeneering. 1. 327-332 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Imoto, T. ;Yamada, H. ;Yasukochi, T. ;Yamada, E. ;Ito, Y.;Ueda, T. ;Nagatni, H. ;Miki, T. & Horiuchi, T.: Protein Engeneering. 1. 333-338 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Miki, T. ;Orita, T. ;Furuno, M & Horiuchi, T.: Jurnal of Molecular Biology. 201. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima, Y.;Miki, T. ;Watanabe, K. & Horiuchi, T.: J. Boct.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi