研究課題/領域番号 |
62540493
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生態学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
鈴木 邦雄 横浜国立大学, 経営学部, 助教授 (30018048)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 植生 / 湿地林 / 植物社会学 / 群落体系 / 西南日本 |
研究概要 |
西南日本には、熱帯アジア・太平洋地域と共通性の強い海岸植生特に海岸湿地林が発達している。南方系のサガリバナ林、サキシマスオウ林、オオハマボウ林などの植生調査資料が少なく、また、熱帯アジアや太平洋地域との整合性の検討が行われてこなかった。本調査・研究では、現地踏査による植物社会学的調査資料に基づき西南日本の海岸植生について、まず海岸砂丘植生海岸隆起サンゴ礁の植生の群落特性とその分布と植物社会学的位置づけを行い、さらに海岸湿地林の群落特性とその分布、植物社会学的位置づけを行っている。 昭和62年度の研究成果をふまえて、最終年度である昭和63年度には、沖縄本島、奄美諸島などの現地調査を実施し、海岸湿地林の植物社会学的解明を行った。 植物社会学的群落体系について検討を行った結果、海岸林としてのサガリバナ群集とサキシマスオウ群集は、サキシマスオウ、サガリバナ、ヤンバルミョウガなどを標徴種および区分種とするサガリバナ群団Barringtonion racemosaeに所属し、さらに上級単位がシマシラキ群集(マングローブの後背地林)などのまりであるシマシラキ群団とともに、シマシラキーサキシマスオウオーダーExcoecario-Heritietalia littoralis、シマシラキーサキシマスオウクラスExcoecario-Heritietea littoralisにまとめられる。西南日本から熱帯アジア・太平洋地域の海岸湿地林のまとまりのひとつとして、今回の調査結果から新たに明かとなり提唱されるシマシラキーサキシマスオウオーダーおよびシマシラキーサキシマスオウクラスは、気候的極相林であるヤブツバキクラス(常緑広葉樹林帯)に分布している自然植生であるとともに、その分布境界がより南までおよんであることに特徴がある。
|