• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物の鞭毛におけるすべり-屈曲変換機構

研究課題

研究課題/領域番号 62540539
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

馬場 昭次  お茶の水女子大学, 理学部・生物学科, 助教授 (80011691)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード鞭毛運動 / すべり屈曲変換 / ウニ精子 / pHジャンプ法
研究概要

真核生物の鞭毛におけるすべり-屈曲変換機構を研究する目的で, ウニ精子の鞭毛運動に対するpHの急速降下の影響を, ビデオ顕微鏡と新たに開発したpHジャンプ法を用いて調べた. トリトンで脱膜した精子をATPと酢酸カリウムを含む再活性化液中で再活性化した. この精子を含む再活性化液を, カバーガラス下面に張り付かせたリング状のミリポアフィルターの穴の部分に薄膜状におしひろげた. このカバーガラスを, スライドガラス上のコの字型のシリコンゴム製のスペーサーの上に置いた. 酢酸水溶液をスライドガラス上に置いたろしに滴下すると, 酢酸蒸気がスライドーカバー間の間隙に拡がり, さらに再活性化液に溶けこむとともに, 再活性化液のpHが急速に降下した. この時, 鞭毛運動の急速な停止が観察された. 鞭毛運動停止には, pH降下以前の屈曲波形を保ったまま"瞬間的"停止するものと(波形凍結), カルシウム誘導性の鞭毛静止特徴的な杖型屈曲で静止するもの(枝型)が区別できた. pHを元に戻した場合には, 正常な鞭毛運動が回復したが, 低下したままに放置すると, 鞭毛は微小管のすべり運動によって崩壊した. このことは, pH急速降下による鞭毛静止がすべり-屈曲変換の阻害によるもので, すべり運動そのものの抑制によるものではないことを示している. 杖型静止のビデオ記録を詳細に解析した結果, 静止時に鞭毛基部に残る屈曲には, 正常鞭毛運動時の主屈曲に相当するもののほか副屈曲に相当するものもみられることが明らかとなった. このことは, pH急速降下によってすべりの切り替え機構が抑止されたことを示している. 従って, この研究によって, 鞭毛運動の機構のうちのすべりの機構とすべり屈曲変換機構を分離して研究する路が開かれたと言える.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Shoji A. Baba;Yoshihiro Mogami: Cell Motility and the Cytoskeleton.7. 198-208 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji A. Baba;Yoshihiro Mogami: Review of Scientific Instrument. 58. 1312-1313 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Mogami;Chieko Oobayashi;Tomoko Yamaguchi;Yumi Ogiso;Shoji A. Baba: Journal of Experimental Biology. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fumi Sato;Yoshihiro Mogami;Shoji A. Baba: Cell Motility and the Cytoskeleton. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi