• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経成長因子に対する応答性の調節機構ー受容体レベルの研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 62540552
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

田中 秀逸 (1988)  佐賀医科大学, 医学部, 教務員 (90202431)

小池 達郎 (1987)  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (80128131)

研究分担者 高島 明彦  佐賀医科大学, 医学部, 教務員 (00154774)
小池 達郎  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (80128131)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード神経成長因子 / 褐色細胞腫 / 突起成長 / 受容体 / K^+イオン / 神経伝達物質 / GTP結合蛋白質 / 褐色細胞種 / GTPアナログ / Ca^<2+>イオン / カテコーラミン / Ca^<2+>チャンネル
研究概要

1.PC12細胞での神経成長因子(NGF)受容体のモジュレーション
外液K^+濃度の増加に伴い、^<125>IーNGFの細胞表面への結合量・細胞内への取り込み量が共に増加した。高K^+処理と同じ効果は、ベラトリジン等の脱分極剤によっても引き起こされた。低いNGF量(0.01〜1ng/ml)を投与したPC12細胞に限り、高K^+培地中で突起形成能が増強した。これらの結果は、高K^+処理が細胞の接着を高めると共に、細胞へのNGF結合量を高めることによると考えられた。カテコールアミンによっても細胞への^<125>I-NGF結合量は変化した。
2.神経伝達物質放出の調節機構
PC12細胞のドーパミン放出を高める高K^+処理の効果は、ホルボールエステル(TPA)による前処理でさらに増強された。高K^+処理による細胞内Ca^<2+>濃度の増加はTPA処理により弱められた。TPA処理による高K^+下のドーパミン放出量の増加は、ニカルディピン、Cd^<2+>、Co^<2+>で阻害、ベラパミルで部分的に阻害された。これらは、プロティンカイネースCが、高K^+に応答した細胞のドーパミン放出をニカルディピン感受性Ca^<2+>チャンネルの修飾により調節している可能性を示している。
3.NGFとNGF受容体との相互作用へのGTP結合蛋白質の関与
細胞膜への^<35>S-GTPγSの結合が、細胞を前もってNGF処理することにより高められた。種々のヌクレオチドをパルス電圧法を用いて細胞内に導入した後、PC12細胞への^<125>I-NGF結合量の変化を調べた。その結果、GTPγS及びGTPを導入した際、明らかに^<125>I-NGF結合量が増加した。GTP、GTPγSを導入した細胞では、短時間のNGF処理による突起形成が増強された。これらは、NGFとNGF受容体との結合の過程にGTPを必要とする系が存在することを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T.Koike: Jounal of Neurochemistry. 49. 1784-1789 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koike: Cell Biology International Reports.11. 423-428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takashima: Biochimica Biophysica Acta. 930. 264-271 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Noguchi: Cell Structure and Function. 12. 127-130 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池達郎: 神経化学. 26. 286-288 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島明彦: 神経化学. 26. 295-297 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中秀逸: 神経化学. 27. 164-165 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koike: "Depolarization-Induced Increase in Surface Binding and Internalization of ^<125>I-Nerve Growth Factor by PC12 Pheochromocytoma Cells." Journal of Neurochemistry. 49. 1784-1789 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koike: "Potentiation of Nerve Growth Factor(NGF)-Mediated Neurite Outgrowth in High K^+ Medium Is Associated with Increased Binding of Iodinated NGF in PC12 Cells." Cell Biology International Reports. 11. 423-428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takashima: "Nicardipine-Senstive Enhancement of High K^+-Evoked Dopamine Release in PC12 Cells Pretreated with 12-O-Tetradecanoylphorbol 13-Acetate." Biochimica Biophysica Acta. 930. 264-271 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Noguchi: "Temporal Increase of Two Proteins in PC-12 Pheochromocytoma Cells Induced by Nerve Growth Factor." Cell Structure and Function. 12. 127-130 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koike: "Nerve Growth Factor Stimulates the Binding of a GTP Anaroge to Rat PC12 Pheochromocytoma Cells." Bulletin of the Japanese Neurochemical Society. 26. 286-288 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takashima: "Effects of Phorbor Ester(TPA) on Stimulus-evoked Dopamine Release in PC12 Cells." Bulletin of the Japanese Neurochemical Society. 26. 295-297 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanaka: "Enhancement of the Action of Nerve Growth Factor by Intracellular Application of GTP Analoge in PC12 Cells." Bulletin of the Japanese Neurochemical Society. 27. 164-165 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanaka: "Nerve Growth Factor-Mediated Neurite Outgrowth Is Augmented by Intracellular Application of GTP Analogues."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koike: "Regulation of ^<125>I-Nerve Growth Facter Binding by Catecholamines in PC12 Pheochromocytoma Cells."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中秀逸: 神経化学. 27. 164-165 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Koike: Journalof Neurochemistry. 49. 1784-1789 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Koike: Cell Biology International Report. 11. 423-428 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] A. Takashima: Biochim Bioplys. Acta. 930. 264-271 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] S. Noguchi: Cell Shiructure & Function. 12. 127-130 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 小池達郎: 神経化学. 26. 286-288 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高島朋彦: 神経化学. 26. 295-297 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi