研究課題/領域番号 |
62540599
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
層位・古生物学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大場 忠道 金沢大学, 教養部, 教授 (60013588)
|
研究分担者 |
谷村 好洋 国立科学博物館, 研究員 (80141985)
大村 明雄 金沢大学, 理学部, 助教授 (70019488)
加藤 道雄 金沢大学, 教養部, 助教授 (10093741)
高山 俊昭 金沢大学, 教養部, 教授 (40004361)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 黒潮前線 / 海洋古環境 / 海底コア / 微化石 / 酸素・炭素同位体比 / 第四紀後期 / 年代決定 / 酸素 / 炭素同位体比 |
研究概要 |
本研究は、本州南岸の沖合から数本の海底コアを採取し、それらに含まれる各種微化石〔浮遊性有孔虫(大場)、底生有孔虫(加藤)、石灰質ナンノプランクトン(高山)、珪藻(谷村)、放散虫(山内:研究協力者)〕の群集解析、有孔虫殼の酸素・炭素同位体比(大場)および火山灰の年代決定(大村)を行って、第四紀後期における黒潮前線の移動と海洋古環境の復元を行うことを目的として行われた。また、古環境解析に極めて重要な日本海溝から回収されたセジメント・トラップ中の珪藻群集解析(谷村)および有孔虫殼の酸素・炭素同位体比の測定 今回研究が行われた海底コアは駿河湾沖のKHー86ー5、Pー2およびPー3と沖繩東方海域のKHー87ー2、CBー4およびCBー6ー8の計4本であるが、これらの研究結果を既に得られている小名浜沖・房総半島勝浦沖・遠州灘沖の3本の海底コアの研究成果と合わせると、黒潮前線は約1万3千年前に遠州灘沖を、約1万2千年前に駿河湾沖を通過し、約1万年前には房総半島の勝浦沖に達し、その後6千年前頃には小名浜沖まで黒潮前線が北上した後、再び現在の銚子沖に後退したことが明らかになった。 一方、セジメント・トラップの試料については、珪藻群集の季節変化や浮遊性有孔虫殼の酸素・炭素同位体比に基づく各種の生息深度の推定が行われて、古環境解析のための重要な情報が得られた。
|