• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波の異常散乱に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550041
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関愛媛大学

研究代表者

長谷川 高陽  愛媛大学, 理学部, 教授 (10029879)

研究分担者 松澤 喜一郎  愛媛大学, 理学部, 教授 (40036182)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード超音波 / 散乱 / 放射圧 / 共振 / 固有振動
研究概要

超音波による非破壊検査や、医学的診断に多用されるパルス反射法において、正体不明の異常な反射波ないし散乱波が観測されることが、近年内外において問題となりつつある。本研究はこの異常散乱波にはむしろ散乱体の物性に関する豊富な情報が含まれているとの見地から、その生成のメカニズムを理論的に明らかにすると共に、その波形解析により、いかなる情報が検出されうるかを研究することを目的として行われた。ここに異常散乱とは、物体の自由振動の共振振動数の近傍において、散乱波の振幅が異常に大きくなる物質と、逆に異常に小さくなる物質が存在し、その発生機序がよく判っていない現象をいう。本研究では初め、有限の大きさの音源のつくる近距離音場に置かれた球による散乱の理論を世界で初めて導出し、これを散乱研究の理論的根拠として種々の数値解析を行った。その結果、理論と実験のよい一致を見たが、散乱パターンが非常に複雑になるため、異常散乱データから球物質の物性を研究する手段としてはあまり適当でないと判断した。そこで異常散乱の効果はむしろ球に作用する音響放射圧を測定することによって、より選択的・強調的に観測されるとの予想のもとに、円形振動子の近距離音場に置かれた固体弾性球に作用する音響放射圧の理論の導出を試み、これに成功した。この結果、従来の散乱研究の手法と異なり、波の不要な成分が消失し物性研究に必要十分な成分のみが抽出されることが確認され、測定実験もきわめて容易になった。この方法によって異常散乱の生ずる機構を調べた結果、次の結論を得た。まず異常散乱の形態は、円柱や球など物体の形状には殆ど依存しないこと、また物質の密度にもあまり依存しないが、ポアッソン比・縦波速度・横波速度およびそれらの相対関係にきわめて敏感に依存することである。その結果、異常散乱の形態は極大型・極小型・混在型・平滑型の4種に分類されることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 長谷川高陽: The Jounal of the Acoustical Society of America. 83. 1770-1775 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川高陽: The Journal of the Acoustical Society of America.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松澤喜一郎: The Journal of the Acoustical Society of America. 81. 947-951 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Journal of the Acoustical Society of America. 82. 706-708 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahi Hasegawa: "Acoustic radiation force experienced by a solid cylinder in a plane progressive sound field" The Journal of the Acoustical Society of America. 83. 1770-1775 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahi Hasegawa: "Acoustic radiation pressure on a rigid sphere in the nearfield of a circular piston" The Journal of the Acoustical Society of America.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiichiro Matsuzawa: "A new simple method of ultrasonic velocity and attenuation measurement in a high absorption liquid" The Journal of the Acoustical Society of America. 81. 947-951 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahi Hasegawa: "A new theory for the radiation from a concave piston source" The Journal of the Acoustical Society of America. 82. 706-708 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川高陽: The journal of the Acoustical Society of America. 83. 1770-1775 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川高陽: The Journal of the Acoustical Society of America.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松澤喜一郎: The Journal of the Acoustical Society of America. 81. 947-951 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] The journal of the Acoustical Society of America. 82. 706-708 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢喜一郎, 井上直樹, 長谷川高陽: The Journal of the Acoustical Society of America. 81. 947-951 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川高陽, 松沢喜一郎, 井上直樹: The Journal of the Acoustical Society of America. 82. 706-708 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川高陽, 坂恭輔, 井上直樹, 松沢喜一郎: The Journal of Acoustical Society of America. 83. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi