• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二成分混合液の管内沸騰熱伝達の機構

研究課題

研究課題/領域番号 62550157
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 恭伸  九州大学, 工学部, 教授 (90037763)

研究分担者 内田 悟  九州大学, 工学部, 助手 (80038041)
吉田 敬介  九州大学, 工学部, 助教授 (60191582)
大田 治彦  九州大学, 工学部, 助教授 (50150503)
平碆 国男  九州大学, 工学部, 助手 (40037958)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード二成分混合媒体 / 垂直管内沸騰 / 沸騰熱伝達 / フロン系混合液 / 核沸騰熱伝達
研究概要

1.垂直管内の強制対流沸騰熱伝達の実験に関連し、管外面に、接した熱電対に重畳される加熱用直流電圧成分の補正法の確立と妥当性の確認、混合媒体のバルク温度の算定に必要なエンタルピの修正BWR状態方程式に基づく計算プログラムの作成と収束性の検討、及び液体単相流熱伝達の実験による実験装置と方法の妥当性を確認した。
2.フロン系冷媒R11とR113の各純液、及びR11のモル濃度が25、50、75%の混合媒体を試験液体として、系圧力が0.2と0.4MPa、質量速度が150〜1500kg/m^2S、熱流束が0.5〜100kW/m^2の範囲で、サブクール沸騰から二相強制対流域までの範囲で、局所の熱伝達特性を明らかにした。
3.管入口の状態が高サブクールの場合、バルク液温は非沸騰域では直線的に変化し、管内面温度もバルク液温とほぼ平行に増加する。しかし沸騰が開始すると管内面温度は急速に低下し、これに対応して熱伝達係数は液体単相流のレベルから急上昇する。
4.伝熱特性を沸騰曲線表示した場合に質量速度の影響が無くなる十分発達した核沸騰域のデータについて、濃度依存性を検討した結果によれば、純成分液の熱伝達係数あるいは伝熱面過熱度を基にして濃度の重みを付けて合成した結果に比較すると、伝熱特性は劣る。また伝熱過熱度の増加割合はプール核沸騰に対する予測式とも傾向が異なる。
5.高クオリティの二相強制対流域の熱伝達係数は、クオリティに対して比較的緩慢な変化を示す。また熱伝達係数の濃度依存性も核沸騰の場合に比較すると弱くなっている。
6.伝熱特性の詳細な検討には混合媒体の相平衡図、状態方程式、熱力学的性質、輸送的性質などの情報が不可欠であり、これらのデータの充足と推算法の確立が急務である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 藤田恭伸 他: 第25回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 286-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田恭伸 他: Proceedings of lst KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference. 1. 144-149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunobu Fujita et al.: "Boiling Heat Transfer of Binary Mixture Flowing a Vertical Tube" Proceedings of 25th National Heat Transfer Symposium of Japan. 1. 286-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunobu Fujita et al.: "Boiling Heat Transfer to Binary Mixture Flowing a Vertical Tube" Proceedings of lst KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference. 1. 144-149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田恭伸 他: 第25回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 286-288 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田恭伸 他: Proceeding of lst KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference. 1. 144-149 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田恭伸 他: 第25回日本電熱シンポジウム講演論文集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi