研究課題/領域番号 |
62550212
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電力工学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
岩本 伸一 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30119648)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 電力系統 / 安定度 / リアプノフ関数 / エネルギー関数 / RED CE / 信頼度監視 / オンライン計算 / 個別型エネルギー / 過渡安定度 / 臨界故障除去時刻 / テーラー展開 / 数式処理言語 / REDUCE |
研究概要 |
従来、過渡安定度でのエネルギー関数法による研究は、多くの研究者により、研究されてきた。その中で、伝達コンダククンスの項は、解析的に積分できないということから、解軌道計算時に数値的に積分していく方法が一般的となっていた。また、精度に関しては、垣本-大沢-林法により、臨界エネルギー値の同定が正確になり、従来までの控え目さが大幅に改善された。本研究では、この垣本-大沢-林法を基に、エネルギー関数を時間により展開することを試みた。特に、このテーラー展開の係数は、数式処理言語RED CEにより導出すにことを提案した。 エネルギー関数による安定不安定の判別は、臨界エネルギーを同定し、動揺中の事故除去後の系統構成に対するエネルギーを臨界エネルギーと比較することにより行なわれる。この臨界エネルギーの様々な同定法が考察されてきたが、実際の運用・計画時には、今もって従来法 (試行錯誤的シュミレーション法) に置き代わって用いられることは非常に少ない。その理由の一つとして、解の信頼性の問題が挙げられる。信頼性の乏しい要因として第二動揺や減速脱調を考え、グラフィック画面を通して考察し、その結果、新しい安定限界同定法を開発した。従来の手法と異なり、開発した手法 (RIDGEと呼ぶ) は、システムの安定領域に明確な限界を与えるものである。 系統分離は、脱調する個別の発電機の過渡エネルギーに依存するということが最近報告されているが、脱調する発電機の同定法が問題であった。本研究で開発したRIDE理論では、その発電機を同定することが可能である。そこで、本研究では、最初に脱調する発電機の個別型エネルギー関数を使用することを考案し、解軌道の計算には、オンライン目的のため、テーラー展開法を用いた。また、縮小Y行列を用いずに発電機の内部電圧位相角を表わす方法もあわせて開発した。
|