• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性超微粒子セラミックスの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

一ノ瀬 昇  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60176295)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードボ-ルミル粉砕 / 超微粒子粉末 / 機能性セラミックス / 低温焼結セラミック基板 / 超伝導セラミックス / アモルファスフェライト / 超伝導厚膜素子 / 磁気記録媒体 / ボールミル粉砕 / 蛍光体 / 低温焼結積層コンデンサ / 圧電セラミックス / フェライト / 低温焼結セラミックス基板
研究概要

本研究では通常のセラミックプロセッシングで用いられるボ-ルミル粉砕法により、0.1μm程度の超微粒子粉末を作成し、超微粒子の固相反応における活性化を利用し、1000℃以下の低温で焼結可能な機能性セラミックスを開発してきた。
最終年度は、過去の研究で確立された粉砕方法(不純物の混入を防ぐためアルミナ製よりジルコニア製の1〜3mmφのボ-ルを用いている)により得られた粉末を利用し低温で焼結したセラミックスの各分野への応用を検討した。
(1)シリカーガラス系低温焼結基板材料
シリカーガラス混合超微粒子粉末を用いたセラミック基板は900℃程度の温度で焼結が可能であり、高速コンピュ-タ用基板に必要な低誘電率(3.9〜4.2at 1MHz)を有していた。
(2)BiーPbーSrーCaーCuーO系超伝導厚膜材料
110K級高温超伝導体を得る目的で、BiーPbーSrーCaーCuーO系セラミック粉末を上記粉砕法で作成し、MgO(100)基板上に塗布し、減圧下(O_2:Ar=1:10)で焼成することにより、密着強度の大きいTe=108Kのほぼ単相の超伝導厚膜素子の作成に成功した。
(3)アモルファスフェライト材料
Li_2OーBi_2O_3ーFe_2O_3、CuOーBi_2O_3ーFe_2O_3系粉末を上記粉砕法で作成し、1,200〜1,300℃で溶融後、双ロ-ル法により急冷してアモルファスフェライトを作成した。これらの磁性粉は将来磁気記録媒体としての応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] N.Ichinose: "Preparation and Superconducting Properties of the Bi-Sr-Ca-Cu System Oxides" Advances in Ferrites. 679-683 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Magnetic Properties of Amorphous Ferrite Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Advances in Ferrites. 845-849 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ihinose: "Recent R&D Trends of Electronic Ceramic Materials" J.Ceram.Soc.Jpn.Inter.Ed.,. 97. 31-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Magnetic Properties of Rapidly Quenched Ternary Oxides Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Jpn.J.Appl.Phys.,. 28. 984-990 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Preparation of Superconducting Oxide Thick Films in the Bi-Sr-Ca-Cu-O System" Ferroelectrics. 92. 159-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Piezoelectric Anisotropy in the Modified PbTiO_3 Ceramics" Jpn.J.Appl.Phys.,. 28. 87-90 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ瀬昇: "ニュ-セラミックス" 電気書院, 139 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮尾亘編: "知能化センシング技術" サイエンスフォ-ラム, 304 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Ichinose: "Preparation and Superconducting Properties of the Bi-Sr-Ca-Cu System Oxides" Advances in Ferrites, 679-83, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Nakamura: "Magnetic Properties of Amorphous Ferrite Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Advances in Ferrites 845-9, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Ichinose: "Recent R&D Trends of Electronic Ceramic Materials" J. Ceram. Soc. Jpn. Inter. Ed., 97 R31-8, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Nakamura: "Magnetic Properties of Rapidly Quenched Ternary Oxides Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Jpn. J. Appl. Phys., 28 6 984-90, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Ichinose: "Preparation of Superconducting Oxide Thick Films in the Bi-Sr-Ca-Cu-O System" Ferroelectrics, 92 159-66, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Ichinose: "Piezoelectric Anisotropy in the Modified PbTiO_3 Ceramics" Jpn. J. Appl. Phys., 28 Suppl.2 87-90, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Preparation and Superconducting Properties of the Bi-Sr-Ca-Cu System Oxides" Advances in Ferrites. 679-683 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Magnetic Properties of Amorphous Ferrite Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Advances in Ferrites. 845-849 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Recent R&D Trends of Electronic Ceramic Materials" J.Ceram.Soc.Jpn.Inter.Ed.,. 97. 31-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Magnetic Properties of Rapidly Quenched Ternary Oxides Li_2O-Bi_2O_3-Fe_2O_3 System" Jpn.J.Appl.Phys.,. 28. 984-990 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Preparation of Superconductiong Oxide Thick Films in the Bi-Sr-Ca-Cu-O System" Ferroelectrics. 92. 159-166 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichimose: "Piezoelectric Anisotropy in the Modified Pb Ti O_3 Ceramics" Jpn.J.Appl.Phys.,. 28. 87-90 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬昇: "ニュ-セラミックス" 電気書院, 139 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮尾亘,矢部正也,編: "知能化センシング技術" サイエンスフォ-ラム, 304 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬昇: 粉体および粉末冶金. 35. 3-4 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose.: Proc.of the International Ceramics Conference and Exhibition Austceram '88. 335-339 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose.: The American Ceramic Society Inc.Ceramic Superconcluctors II. 162-168 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N,Ichinose.: Proc.of the Special Symposiumon Advanced Materials.Tokyo. 167-172 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose.: Sensor and Materials. 2. 73-81 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose.: Report of the Castings Research Laboratory,Waseda University. 39. 1-9 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬昇 他: "超微粒子技術入門" (株)オーム社, 1-204 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬昇 他: "高温超伝導入門" (株)オーム社, 1-176 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬 昇: 日本機械学会誌. 90. 431-437 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬 昇: 化学と工業. 40. 1008-1011 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬 昇: 化学工学. 52. 124-126 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 〓 友信: 日本セラミックス協会学術論文誌. 96. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: Sintering ′87 Proceeding. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: Sintering ′87 Proceeding. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬 昇: "新素材ハンドブック" 丸善株式会社, 31 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬 昇 山香英三共編: "高温超伝導入門(仮題)" (株)オーム社, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi