研究課題/領域番号 |
62550281
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子機器工学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
松田 甚一 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (30029087)
|
研究分担者 |
加藤 和夫 長岡技術科学大学, 工学部, 教務職員 (80115104)
弘津 禎彦 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70016525)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 3次元磁場再構成 / 空間漏れ磁界分布 / 電子線磁場偏向 / 空間可変重み付け反復法 |
研究概要 |
最近、ミクロンオーダーの微小領域に集中している空間漏れ磁界分布の3次元計測手法の開発が、応用磁気分野で強く望まれている。本報告書は、電子線トモグラフィ手法による空間漏れ磁界分布の3次元画像化・計測手法の開発を目的として、2年間にわたり研究してきた成果をまとめたものである。報告書は6章からなっており、初期の研究目的を十分達成できたことを結論付けている。以下に、各章の内容を簡単にまとめておく。 第2章では、筆者らが新たに提案したART法に基づく非線形再構成法の原理および再構成アルゴリズムについて述べた。第3章では、今回設計・試作した電子線トモグラフィのための計測装置の概略について述べた。この計測装置によってサブミクロンの空間分解能、数ガウスの磁界分解能で空間漏れ磁界分布が計測可能である。第4章では、磁界分布が厳密に計算できる一巻コイル(ワンターンコイル)をモデルに選び、今回提案した非線形再構成アルゴリズムを用いてコンピュータによる再構成シミュレーションを行った結果について述べ、さらに厳密解との比較検討から、約10%の精度で、空間漏れ磁界分布を再構成できることを明らかにしている。第5章では、今回試作した計測装置を用いて、実際にワンターンコイルの作る磁界分布の再構成実験を行った結果について述べ、数値計算による厳密解との比較検討から、コンピュータシミュレーションで予測されていた再構成精度で対象磁界分布を3次元的に再構成できることを実験的に明らかにした。また、実際のダブルギャップ形消去ヘッドについての再構成実験結果、及び有限要素法による2次元磁界分布解析結果について述べ、両者はよく対応していることを示した。第6章では、本研究で得られた主な成果、知見をまとめると共に、今後の果題などについて述べた。
|