• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画素時系列の相互相関解析を利用した動画像処理による三次元情報計測の試み

研究課題

研究課題/領域番号 62550312
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関山口大学

研究代表者

古賀 和利  山口大学, 工業短期大学部, 講師 (50107728)

研究分担者 橋本 基  大島商船高専, 助教授 (60127777)
三池 秀敏  山口大学, 工学部, 助教授 (10107732)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード動画像 / オプティカルフロー / 時空間相関 / 速度ベクトル場 / 時系列解析 / 相互相関 / ベクトル場
研究概要

本研究は、テレビカメラで捉えた動画像から物体の運動を表わす速度ベクトル場を正確に求める処理手法の確立、三次元情報を得るためのmotion stereo法およびdynamic stereo法に必要な画像取込みシステムの構築、およびこれを利用した三次元情報計測法の確立の三段階に分けられる。以下、それぞれの成果について箇条書きにして示す。
1.速度ベクトル場(オプティカルフロー)解析法について
我々が従来提案してきた画素時系列間の相互相関解析を利用した時系列相関法に基づく次の三つの解析法を確立した。
(1)相関値を二次曲線で補間しベクトルの方向を決定する二次曲線補間法
(2)画素の空間的配置とラグタイムの関係を利用した解析法
(3)画像の空間的相関関数と時系列相関関数の関係を利用した時空間相関法
以上の解析法は電子情報通信学会論文誌上で公表(掲載予定も含む)した。
2.画像取込みシステムについて
パーソナルコンピュータPCー98XLを中心に2カメラ(1つは移動カメラ)による動画像取込みシステムを構築し、必要なソフトウェア(主に機械語)を整備した。取込みスピードは、1カメラの場合15画面/秒、2カメラの場合7.5画面/秒で、濃淡は256階調である。
3.三次元情報計測について
現実の画像に対し比較的汎用性を有し、精度も良好な時空間相関法を用いて、1台の移動カメラを利用したmotion stereo法に基づく静止物体の三次元奥行情報の計測実験を継続中である。その成果については、画像工学研究会等で今後発表していく予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA;Hidetoshi MIIKE: Trans.IEICE. E70. 719-722 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀和利,三池秀敏: 電子情報通信学会論文誌D. J70ーD. 1508-1515 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀和利,三池秀敏: 第19回画像コンファレンス論文集. 19. 125-128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀和利,三池秀敏: 電子情報通信学会論文誌DーII. J72ーDーII. 001-010 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA; Hidetoshi MIIKE: "Exact Determination of Optical Flow by Pixel-Based Temporal Mutual-Correlation Analysis." Trans. IEICE. E-70. 719-722 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA; Hidetoshi MIIKE: "Determining Optical Flow from Sequential Image." Trans. IEICE. J70-D. 1508-1515 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA; Hidetoshi MIIKE: "Automatic Measurement of Optical Flow Based on Temporal Mutual Correlation of Dynamic Image." Proc. of 19th Joint Conference on Image Technology. 19. 125-128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA; Hidetoshi MIIKE: "Optical Flow Analysis Based on Spatio-Temporal Correlation of Dynamic Image." Trans. IEICE. J72-D-II. 001-010 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA;Hidetoshi MIIKE: Trans.IEICE. E70. 719-722 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀和利・三池秀敏: 電子情報通信学会誌 D. J70-D. 1508-1515 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀和利・三池秀敏: 第19回画像コンファレンス論文集. 19. 125-128 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀和利・三池秀敏: 電子情報通信学会誌 D-II. J72-D-II. 001-010 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazutoshi KOGA: The Transaction of the IEICE. E70. 719-722 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀和利: 電子情報通信学会論文誌. J70-D. 1508-1515 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi