• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学方式による調音運動の計測システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550314
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

園田 頼信  熊本大学, 工学部, 教授 (70037836)

研究分担者 守 啓祐  熊本大学, 工学部, 助手 (10200362)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
キーワード音声生成 / 調音運動 / 調音運動観測 / 距離センサ
研究概要

舌の運動計測は, 2個のLEDと1個のホト・トランジスタを用いたセンサユニットを3個作成し, これらを人工口蓋床に設置することで実現している. この方式は, 2個のLEDの反射光量差を変調信号の位相差として検出しているため, 対象面の反射率の影響を受け難い特長を有している. 距離ー出力特性の関係は非直線的である. これはパソコンを用いて多項式で補正し線形化を行っている.
ここで作成したセンサユニットは, 0〜30mmの測定距離範囲で標準偏差が0.34mmであり, 舌の運動観測には十分な精度を有するセンサユニットが実現できた.

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Yorinobu,Sonoda: Journal of Phonetics. 15. 145-156 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 園田頼信: 信学技報. SP87ー58. 39-45 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yorinobu,Sonoda: The First symposium on advanced man-machine Interface through spoken language. 203-204 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 守 啓祐: 熊本大学工学部研究報告. 37. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi