• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰返し正負せん断力を受けるコンクリ-ト打継用の挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550351
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学等
研究機関東京理科大学

研究代表者

田村 浩一  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 教授 (30103063)

研究分担者 辻 正哲  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 助教授 (80138974)
臼木 恒雄  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 助教授 (40120167)
森地 重暉  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 教授 (50013173)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワードコンクリ-ト打継目 / せん断抵抗 / せん断ずれ / 摩擦係数 / 繰返しせん断 / コンクリート打継目 / せん断抵抗力 / 交番せん断力 / スリップ / 減衰定数 / 打継目
研究概要

コンクリ-ト強度による打継目の挙動の差異を調べる目的をもって、設計基準強度を180、270、400kg/cm^2の3種類、せん断面積を9x16.4、5x16.4cmの2種類、圧縮力中心とせん断中心との距離を0、5.8cmの2種類の36個の供試体を作成した。せん断面に、0.08、0.15、0.4、0.75、3.4tの圧縮力を偏心率0、3/8の状態で作用させ、予めひびわれを入れた処理打継目供試体に1〜40kg/cm^2の圧縮応力を加え、せん断変位を増加させながら正負繰返す漸増載荷方式による強制変位に対応したせん断挙動を測定した。
実験結果としては、せん断抵抗は圧縮応力およびコンクリ-ト強度と関係があり、偏心の影響は圧縮応力が小さいときにのみあらわれる。せん断抵抗とずれのグラフの形は、圧縮応力が小ではずれが0の付近で抵抗が0に近い鼓形であり、圧縮応力が大きいと凸部が削られてせん断抵抗がずれ変位によらず一定となる箱形を示し、中間の圧縮応力では中間の形となる。この形状は、コンクリ-ト強度が400から180Kg/cm^2に変る場合も同様であり、凸部が繰返しせん断により削られる影響を表現するものである。
振動の影響をうけている打継目のせん断挙動を調べるために、振動台に打継目下部供試体を固定し、上部供試体に繰返し漸増強制変位を加えてせん断抵抗等を測定した。その結果、上下又は水平加振時のせん断抵抗は、振動数と関係なく、加速度が増大すると減少する。減少の割合は水平動が上下動より大きい。上部供試体を下部供試体にのせた状態で下部の水平加速度を増加すると、上下部間の相対ずれ変位振動がおこる。この試験デ-タを用いて固体摩擦振動として解析した結果、ほぼ室側に近い値を得た。これらの諸数値を用いて江合川橋脚の模擬地震波によるシュミレ-ション解析を行ない、被害を概略的に再現することができた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 田村浩一,森地重暉,臼木恒雄: "コンクリ-ト打継目のせん断挙動に関する実験的研究" 土木学会第20回地震工学研究発表会講演概要. 453-456 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村浩一,森地重暉,辻正雄: "圧縮力と繰返し正負せん断力を受けるコンクリ-ト打継目の静的挙動に関する研究" 土木学会第44回年次学術講演会講演概要集. 5. 560-561 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村浩一,臼木恒雄,森地重暉,木下浩士: "コンクリ-ト打継目のせん断挙動に関する解析および実験的研究" 第8回日本地震工学シンポジウム(1990)論文集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田村浩一、森地重暉、辻正哲: 土木学会、第20回地震工学研究発表会講演概要. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 浩一 森地 重暉 辻 正哲: 土木学会第43回年次学術講演会講演概要集第5部. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi