• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飽和粘土における時間効果の統一的表現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550356
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関福井大学

研究代表者

荒井 克彦  福井大学, 工学部, 助教授 (00115289)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード異方圧密粘土 / 時間効果 / 応力緩和 / クリープ / 三軸圧縮試験 / 伸張試験 / 間隙水圧分布
研究概要

研究代表者は, 粘土の応力やひずみが, つりあい条件や連続条件などを満たしたうえで, 塑性仕事を最小化するように挙動すると仮定する, 粘土の新しい構成モデルを提案している. このモデルとダイレイタンシーの時間依存性に関する単純な仮定を用いて, 等方正規圧密粘土の種々の時間効果を統一的に表現できることを示した. 本研究は, この考え方を異方圧道粘土に拡張することを目標としたものである. 得られた成果は次のとおりである.
1.多数の三軸試験を実施するために, 現有の油圧載荷式3軸装置をひずみ制御方式に改造した.
2.異方K0正規圧密粘土に対して, 定ひずみ速度, 応力緩和, クリープ試験を含む三軸圧縮・伸張試験を追加実施し, 試験データを完備した.
3.過圧密粘土の定ひずみ速度三軸圧縮試験を実施した.
4.等方正規圧密粘土の大型供試体を用いて, 三軸試験供試体内の間隙水圧分布を測定した.
5.2.の試験結果に対して, 上記の構成モデルを適用し, 異方圧密粘土における種々の時間効果も, 上記の考え方で統一的に表現できることを明らかにした. 過圧密粘土に対する適用は今後の課題である.
6.2.4.5.の結果を1988年中に公表する.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 荒井克彦, 羽柴章司, 北川賢一: 第23回土質工学研究発表会講演集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井克彦, 町原秀夫, 北本裕: 第23回土質工学研究発表会講演集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井克彦, 羽柴章司, 北川賢一: 上質工学回論文報告集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi