研究概要 |
1.地盤材料の動的強度測定法の開発; 衝撃負荷や振動負荷を受けた場合の地盤材料の動的強度を合理的に評価するために, 本研究では計装ロッド, 高速アナログ信号解析装置(本補助金にて購入), 及びパーソナル・コンピュータを組み合せた"インパクト・サウンディング システム"を新たに構築した. その中心となる解析原理は, 計装ロッドの2断面に貼付したひずみゲージ出力を用いて同ロッド内を伝播する弾性波動を下降波と上昇波に分離するとともに, その波形比較に基づいて地盤の動的貫入抵抗及び減衰特性を合わせて同定しようとするものである. 上述のインパクト・サウンディング システムのキャリブレーションのために, 気乾砂及び飽和砂を対象とした一連の衝撃貫入実験を行ない, 妥当な結果を得ている. 現在, 引続いて構造不安定土である鹿沼土を対象に, その衝撃強度特性を調べている. また, 上述のインパクト・サウンディングの基礎となっている"二点ゲージ法"の考え方を, 洪積粘土層に打設された長尺鋼管杭の打撃ひずみ波形記録に適用し, 杭の動的貫入の時刻歴を合理的に再現し得ることを確かめている. 2.風化軽石層の部分排水一粘塑性流動; 風化軽石層は団粒状粒子の集合体であるが, それぞれの団粒内部に多量の間隙水を有している. 本研究では, このような組織構造を定量的に把握する試みとして軟X線撮影法を導入するとともに, 団粒内のミクロ・ポアと団粒間のマクロ・ポアとの間の水収支と骨組構造の変形をともに一体として考慮しうる有限要素解析コード(マクロ・エレメント法)を開発している. さらに同解析コードの有効性を, 多数の鉛直サンド・パイプを有する粘土基質の平面変形挙動に照して確かめている.
|