• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築空間史の基礎的研究-特に古代・中世の建築を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 62550451
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築史・建築意匠
研究機関九州大学

研究代表者

前川 道郎  九州大学, 工学部, 教授 (30026736)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1989年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード空間と場所と住まうこと / プル-スト的教会堂 / 建築的時-空間論 / 聖なる空間と聖なる空虚 / ゴシック建築 / マルセル.プル-スト / ジョ-ゼウ・リクワ-ト / ア-ウィン・パノフスキ- / 空間と場所 / ゴシック建築論 / マルセル・プル-スト / 住まうことの場所論 / ジョ-ゼフ・リクワ-ト / 古代建築論 / まちを問う / プルースト的教会堂 / コンブレのサンティレール教会堂 / 都市の理念 / ル・トロネ修道院 / 粗い石 / 聖なる空間 / 聖なる空虚 / パウル・ティリッヒ / 古代ローマ建築 / サンティレール教会堂 / 空間 / 住まう / リクワート / パノフスキー
研究概要

〈建築する〉とは「人間によって具体的に生きられ体験される空間を人為的に構築することである」という基本理念にのっとって、以上の諸項目に示すような研究成果をえた。
1.空間論一般の基礎的研究として、ノルベルグ=シュルツラの空間論を考察し、空間と場所の意味の差異を検討した、場所とは意味の突出した空間的状況であることを示し、場所論への手がかりとした。
2.マルセル・プル-ストの『失われた時を求めて』を素材として、彼の表象したゴシック教会堂における建築体験を解明し、時間と空間の連関を教会堂のあるその場所に住まうことの意味の探究を対して考察し、建築空間論を時-空間論へと展開した。プル-スト的教会堂の研究は一応の結末をみた。
3.古代の建築と都市に関するジョ-ゼフ・リクワ-トの建築論的著作“The Idea of a Town"を精読して邦訳もを完稿し、その理論と意味の検討を深化し、祖型反覆して〈住まう〉という視点から人間学的空間論を試みた。この問題に関する詳論は今後の課題である。なお、邦訳は近日刊行の予定である。
4.フェルナン.プイヨンの『粗い石』を通してル・トロネのシト-会修道院の建築の意味とその聖なる空間を考察し、それがパウル・ティリッヒのいう〈聖なる空虚〉に通じることを序説的に論じた。
5.パノフスキ-『ゴシック建築とスコラ学』に関して、フィリップ・ブドンの批判を参照しながら、その詳細な分析を行うとともに、ゴシック建築(空間)論の主要な広がりを通観し、パノフスキ-のゴシック建築論を位置つけた。それに伴って同書の邦訳を出版した。この成果は今後のゴシック建築論に対する重要な寄与であると自認している。(ただし第4、5項は補助的成果であり、正式の論文ではない。)

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "PHENOMENOLOGIE DE L'EGLISE-Combray et L'eglise Saint-Hilaire dans 《A la Recherche du Temps Perdu》du Marcel Proust-" 日本建築学会計画系論文報告集. 301号. 131-142 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "サンタンドレ・デ・シャン教会堂と中世芸術の象徴性-プル-スト的教会堂の研究-" 日本建築学会計画系論文報告集. 403号. 161-172 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "マルタンヴイルの鐘塔-プル-ストの『失われた時を求めて』に見る建築的出来事-" 日本建築学会計画系論文報告集. 406号. 153-159 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "鐘塔体験-プル-ストの「失われた時を求めて」に見る建築体験の諸相-" 日本建築学会計画系論文報告集. 409号. 133-142 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野育雄・前川道郎: "祖型反覆して〈住まう〉-Joseph Rykwertの古代ロ-マ(建築)論" 日本建築学会九州支部研究報告. 第30号.3. 249-252 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "サンティレ-ル教会堂における聖堂体験-プル-スト的教会堂の建築論的研究2-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第30号.3. 257-260 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "サンティレ-ル教会堂と中世芸術-プル-スト的教会堂の建築論的研究3-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第31号.3. 237-240 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "サンティレ-ル教会堂-プル-スト的教会堂の研究-" 日本建築学会大学術講演梗概集F. 995-996 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎・西垣安比古・島岡成治・小野育雄・黒岩俊介: "住まうことの場所論的研究1-場所と空間-" 日本建築学会大学術講演梗概集F. 961-962 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介・前川道郎: "サンティレ-ル教会堂の鐘の手-プル-スト的教会堂の研究-" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第8号.3. 377-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "シト-会修道院の聖なる空間-プロヴァンスの三姉妹、とりわけル・トロネの粗い石-" 季刊 カラム. 111. 49-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "建築空間史へ向けて" 1989年日本建築学会大会(九州)建築歴史・意匠部門研究協議会(2)資料『建築史における建築の意味の研究-その意義と方法-』. 1-10 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川道郎: "-パノフスキ-に寄せて-ア-ウィン・パノフスキ-著、前川道郎訳『ゴシック建築とスコラ学』所載" 平凡社, 40ペ-ジ( 224ペ-ジ) (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "Phenomenologie de l'eglise : Combray et l'eglise Saint-Hilaire dans <<A la recherche du temps perdu>> de Marcel Proust. (in French)" Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ). No.391. 131-142 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "L'eglise Saint-Andre-des-Champs et le symbolisme de l'art medieval : recherche sur l'eglise proustienne. (in Japanese)" Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ), No.403, pp.161-172, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "Le clocher de Martinville : un evenement architectural dans <<A la recherche du temps perdu>> de Marcel Proust. (in Japanese)" Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ), No.406, pp.153-159, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "L'experience du clocher : recherche sur l'eglise proustienne. (in Japanese)" Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ), No.409, pp.133-142, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MAEKAWA.: "L'espace sacre de l'ordre cistercien : les pierres sauvages du Thoronet. (in Japanese)" Quarterly Column, No.111, pp.49-56, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuo ONO and Michio MAEKAWA.: "Dwelling : archetype and repetition. (in Japanese)" Reports of Annual Meeting, Kyushu Branch, AIJ. No.30・3, pp.249-252, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "L'experience de l'eglise a Saint-Hilaire : recherche sur l'eglise proustienne 2. (in Japanese)" Reports of Annual Meeting, Kyushu Branch, AIJ. No.30・3, pp.257-260, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "L'eglise Saint-Andre-des-Champs et l'art medieval. (in Japanese)" Reports of Annual Meeting, Kyushu Branch, AIJ. No.31・3, pp.237-240, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "Belfry of Saint-Hilaire : study on Proust's churches. (in Japanese)" Summaries on Technical Papers of Annual Meeting, F., AIJ., 1989, pp.995-996.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MAEKAWA et al.: "Topo-logy as theory of place on dwelling 1 : place and space (in Japanese)" Summaries on Technical Papers of Annual Meeting, F., AIJ., 1989, pp.961-962.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke KUROIWA and Michio MAEKAWA.: "Les cloches de Saint-Hilaire : recherche sur l'eglise proustienne. (in Japanese)" Reports of Annual Meeting, Chugoku and Kyushu Branches, AIJ., No.8.3, pp.377-380, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MAEKAWA.: "Towards a forest of Gothic architecture : on Erwin Panofsky. (in Japanese)" In : Japanese edition of Panofsky's GOTHIC ARCHITECTURE AND SCHOLASTICISM, pp.171-209, Heibonsha, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MAEKAWA.: "Towards a history of architectural space. (in Japanese)" Text of a symposium of Annual Meeting, AIJ., 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒岩俊介,前川道郎: "サンタンドレ・デ・シャン教会堂と中世芸術の象徴性ープル-スト的教会堂の研究ー" 日本建築学会計画系論文報告集. 403号. 161-172 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介,前川道郎: "マルタンヴィルの鐘塔ープル-ストの『失われた時をもとめて』に見る建築的出来事ー" 日本建築学会計画系論文報告集. 406号. 153-159 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介,前川道郎: "鐘塔体験ープル-スト的教会堂の研究ー" 日本建築学会計画系論文報告集. 409号. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介,前川道郎: "サンティ-ル教会堂ープル-スト的教会堂の研究ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 995-996 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎,西垣安比古,島岡成治,小野育雄,黒岩俊介: "住まうことの場所論的研究1ー場所と空間ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 961-962 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介,前川道郎: "サンティ-ル教会堂の鐘の音ープル-スト的教会堂の研究ー" 日本建築会中国・九州支部研究報告. 第8号・3. 377-380 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介、前川道郎: 日本建築学会計画系論文報告集. 391. 131-142 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介、前川道郎: 日本建築学会九州支部研究報告. 第31号・3. 237-240 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 前川道郎: 季刊カラム. 111. 49-56 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小野育雄, 前川道郎: 日本建築学会九州支部研究報告. 30. 249-252 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 黒岩俊介, 前川道郎: 日本建築学会九州支部研究報告. 30. 257-260 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] アーウィン・パノフスキー著, 前川道郎訳, 前川道郎: "ゴシック建築とスコラ学(ゴショック建築の森の中へ-パノフスキーに寄せて)" 平凡社, 224(40) (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi