• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

設計基礎概念としての 「かまえ」 に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550454
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築史・建築意匠
研究機関近畿大学

研究代表者

桜井 敏雄 (櫻井 敏雄)  近畿大学, 理工学部建築学科, 助教授 (60088424)

研究分担者 大草 一憲  近畿大学, 理工学部建築学科, 助手 (00088486)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード寺院の基本設計 / 神社本殿の基本設計 / 古建築の設計基本概念 / 禅宗様仏電の基本計画 / 春日造の設計 / 流造の設計 / 棲門の基本計画 / 伽藍配置計画 / かまえ / 古建築の設計方式 / 禅宗様仏殿の設計方法 / 楼門の基本計画 / 神社の基本設計 / 禅宗寺院の設計 / 本殿の設計 / 春日造の基本計画 / 古代寺院の設計概念 / 空間の設計
研究概要

本研究の目的は古建築の設計概念としての 「かまえ」 を明らかにしようとするもので、外部空間 (主として配置計画) や内部空間 (立面及び断面計画) の基本計画の手法を明らかにし、また伽藍とそれに付属する遺構の存在する場には、両者の間にどのような関連性があるかを明らかにしようとするものである。
(1) 伽藍と遺構を残す例として平城京薬師寺伽藍と東塔、唐招堤寺伽蓋と金堂があり、両者の設計が別個に行われたのではなく、密接な設計方式とも呼びうる関連性が認められた。これを類似の伽藍配置をもつ遺跡と比較検討し、全く同じではないが類似の手法のある事を認めた。
(2) 両者を完全に近い姿で残すのは法隆寺まであるが、ある種の法則性が認められながら問題を残している。この問題を直接扱いにくいのは、配置が左右非相称で、かつ金堂が桁行方向を正面としているためで、これを日本及び朝鮮半島の双塔式でみられる左右対象の伽藍と比較すると、例えば金堂か塔に向う川原寺伽蓋などと共通する手法が認められる。即ち、図廊内に建つ二つの建物の距離と東西回廊幅に一つの約束が認められる。これらの点についてはなお広域に比較検討する必要がある。
(3) 個の建物についても建物の種別毎に設計計画の基本概念があったと認められ、本研究では各時代にわたり遺構を連綿と残す棲門をとりあげ、いくつかの設計方式があり、その変種のある点について検討した。また神社本殿をとりあげ、平面計画の主要寸法が、立・断面の計画と密接に関連している事を指摘した。装飾的なものを除いた場合、建築の表情が断面寸法に強く関連し、 「かまえ」 自体はそれほど変化しない建物のあることも判明してきた。今後、以上の結果をふまえて設計の基本計画を相互に比較検討する必要性がある。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 桜井敏雄: 日本建築学会学術梗概集 (近畿支部). 4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井敏雄: 日本建築学会論文報告集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井・大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井・大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKURAI,Toshio: "Basic Planning Method of the Heijyohkyoh Yakushiji Temple" Journal of Architecture,Planning,and Enviromental Engineering. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKURAI,Toshio: "Study on the Basic Planning of the Two Pagoda-style Temple Compouns" Journal of Architecture,Planning and Enviromental Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKURAI,Toshio ; OHGUSA,Kazunori: "Basic Planning Method of KASUGA-ZUKURI" Journal of the Faculty of Science and Technology, KINKI UNIVERSITY. No22. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKURAI,Toshio ; OHGUSA,Kazunori: "Layout and Architectural Planning of the Manpukuji Temple" Journal of Architecture, Planning and Enviromental Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井敏雄: 日本建築学会学術梗概集. 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井敏雄: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井、大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井、大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 敏雄: 日本建築学会論文報告集/仏教芸術(仏教芸術学会).

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 敏雄: 日本建築学会論文報告集/建築史学会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 敏雄: 日本建築学会論文報告集/建築史学会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 敏雄: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 大草: 日本建築学会論文報告集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi