• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体起源物質分離精製のための機能性溶媒の設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62550704
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関九州大学

研究代表者

荒井 康彦  九州大学, 工学部, 教授 (50005435)

研究分担者 三島 健司  九州大学, 工学部, 助手 (40190623)
岩井 芳夫  九州大学, 工学部, 助教授 (80176528)
川上 幸衛  九州大学, 工学部, 助教授 (70091345)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード水性2相分配法 / バイオセパレーション / 酵素分離 / 水溶性ポリマー / 高分子溶液 / デキストラン / ポリエチレングリコール / 液々平衡 / 酵素反応 / 水性二相分配法 / 液液平衡
研究概要

バイオテクノロジーの発展にともない、バイオ生産物の分離・精製技術が強く要望されている。なかでも水性2相分配法は、大容量かつ緩和な分離法として注目されつつある。しかし、この水性2相分配法は操作変数が多いため、データは少なく、また目的物質の分配係数を予想することは困難である。
そこで本研究では、2種の水溶性ポリマーとしてデキストランとポリエチレングリコールとを用い、デキストランーポリエチレングリコールー水3成分系の液々平衡を測定した。本研究の測定に使用したポリマーはファーマシア社製デキストランT40(ロット番号03375、Mn=24200、T40と略記)および、和光純薬社製ポリエチレングリコール4000(ロット番号AWM2336、Mn=3000、PEG4000と略記)である。さらに純水には和光純薬社製の蒸留水を使用し、αーアミラーゼには、和光純薬社製の化学用(Bacillus Subtiles起源、ロット番号PDG0524)を用いた。測定は20℃で行った。本研究で使用したポリマーとまったく同じ分子量のポリマーを用いた既往の研究は見あたらないが、ポリマーの分子量が近いアルバートリンらの測定結果と本測定結果とはほぼ一致していることから、本測定値の精度は良好なものと思われる。さらに、その3成分系液々平衡がフローリー・ハギンス式により相関できることを示した。
次に、酵素であるαーアミラーゼの分配係数を測定したところ、ポリマーの濃度が高くなるほどαーアミラーゼが下相に分配されることがわかった。また、得られた分配係数はフローリー・ハギンス式で相関が可能であることが示された。なお、計算に必要にされるパラメータを検討した結果、デキストランーPEGおよびデキストランー水の相互作用パラメータは、PEGの分子量が増すにつれ減少し、一方PEGー水の相互作用パラメータは増加する傾向にあることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 林田和彦: 化学工学協会広島大会講演要旨集. 95-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋武: 化学工学協会広島大会講演要旨集. 110-111 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國本浩二: 第25回化学関連支部合同九州大会,講演・研究発表会要旨集. 115-115 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋武: 化学工学協会第54年会講演要旨集. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashida, Kazuhiko: "Continuous Saccharification of Starch in Aqueous Two-Phase System" Proceedings of Hiroshima Meeting (SCEJ). 95-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, Takeshi: "Correlation of Two-Phase Equilibria for the Dextran-Polyethylene Glycol - Water System" Proceedings of Hiroshima Meeting (SCEJ). 110-111 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunimoto, Koji: "Continuous Enzyme Saccharification of Starch Using Aqueous Two-Phase System" Proceedings of 25th Kyushu Meeting of Chemical and Related Societies. 115-115 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, Takeshi: "Measurement and Correlation of Liquid-Liquid Equilibria for the Dextran-Polyethylene Glycol-Water System" Proceedings of 54th Annual Meeting (SCEJ).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林田和彦: 化学工学協会広島大会講演要旨集. 95-97 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋武: 化学工学協会広島大会講演要旨集. 110-111 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 國本浩二: 第25回化学関連支部合同九州大会講演・研究発表会要旨集. 115 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋武: 化学工学協会第54年会講演要旨集. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋武: 化学工学協会広島大会講演要旨集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 林田和彦: 化学工業協会広島大会講演要旨集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi