• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然高分子アルギン酸のゲル粒子による希土類元素の分離

研究課題

研究課題/領域番号 62550708
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

浅井 悟  大阪府立大学, 工学部, 教授 (90081348)

研究分担者 小西 康裕  大阪府立大学, 工学部, 助手 (90167403)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード希土類元素 / レアメタル / 天然高分子 / アルギン酸 / ゲル / 吸着 / 分離 / 機能性高分子 / ゲル吸着
研究概要

1.天然高分子アルギン酸のゲル粒子によって、液相中に溶存する希土類元素(ランタン、ネオジム、サマリウム、ジスプロシウム、イッテルビウム)をよく捕集できることを明らかにした。また、ゲル相に捕集された希土類元素は、希薄な塩酸水溶液(0.1kmol/m^3程度)で容易に液相に回収できた。
2.軽希土(La,Nd,Sm)から重希土(Dy,Yb)までを対象として、ゲル相ー液相間の分配平衡実験を、錯化剤無添加の場合および錯化剤として乳酸を添加した場合について行った。分配比の実測値を固液間平衡理論に基づいて解析し、各元素の分配平衡定数、分離係数、イオン交換容量を決定した。分離係数は、溶液のpHや乳酸の添加量の増大に伴って向上した。特に重希土間の分離係数については、アルギン酸ゲルは溶媒抽出法での抽剤TBPやイオン交換法での溶離剤HEDTA(25℃)などと同程度であった。さらに、イオン交換容量に関しても、ゲル粒子は市販のイオン交換樹脂と比べて遜色はなかった。
3.回分式の攪拌槽で、ゲル粒子による希土イオンの捕集速度を測定した。捕集速度は液相攪拌数や粒子径の影響を受けなかったことから、液相やゲル相での物質移動抵抗が無視でき、希土イオンとアルギン酸との交換反応が律速段階となることが判明した。速度デ-タに及ぼす反応成分(希土元素、水素イオン、官能基)濃度の影響を合理的に説明できる反応速度式を提出した。
4.ゲル粒子を充填したカラムに、乳酸を添加した二成分Yb-Nd混合液を通液し、破過曲線を実測した。Ybの溶出に比べて、Ndは相当遅れて溶出してくることから、両元素を完全に分離できるが、相互分離は通液速度の減少や溶液のpHの増大によって一層改善された。これらの実験結果は、上述の反応速度デ-タを用いて求めた破過曲線の計算値とほぼ一致した。一方、ゲル粒子に捕集された希土元素は乳酸溶液(pH=1.4)の通液で速やかに溶離され、濃縮溶液として回収できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 浅井悟: "天然高分子アルギン酸のゲル粒子による希土類元素の捕集平衡" Ind.Eng.Chem.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井悟: "アルギン酸のゲル粒子による希土類元素の捕集の速度論" Ind.Eng.Chem.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井悟: "カラム法におけるアルギン酸のゲル粒子による希土類元素の二成分系分離" Ind.Eng.Chem.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Asai: "Uptake Equilibria of Rare Earths from Aqueous Solutions by Gel Particles of Alginic Acid as a Natural Polymer" Ind. Eng. Chem. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Asai: "Kinetics of the Uptake of Rare Earths by Gel Particles of Alginic Acid" Ind. Eng. Chem. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Asai: "Separation of a Binary Mixture of Rare Earths by Gel Particles of Alginic Acid in a Column Operation" Ind. Eng. Chem. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi