• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウンカの長距離飛翔における脂質代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62560037
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関東京大学

研究代表者

池庄司 敏明  東京大学, 農学部, 教授 (90012054)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードウンカ / 日本への飛来 / 脂質含量 / Ca及びMg含量 / アイソザイム解析 / セジロウンカ / 東支那海 / 体重密度 / CaMg含量 / クラスター分析 / 判別関数 / 飛来規模
研究概要

海外から毎年6・7月、日本へ飛来すると考えられているウンカの数、飛来源を確定するため、次の3研究を行なった。(1)脂質分析による飛来セジロウンカの判別。東シナ海上(31^〓N・126^〓E)と日本各県農試で、1986、1987年6〜7月に採集したウンカの乾体重、脂肪、脂肪酸を計測し、3要因について判別関数を計算比較した。その結果、長崎農試、各県農試で最終された各標本12匹当たり平均4.2〜4.5匹が新規飛来虫(飛来後3日以内)と判別された。新規飛来虫は時間的、地域的に列島上空に不連続線が停滞した時に集中した。また東シナ海個体群の脂肪含量は採集時期により変動幅があり、飛来源の多様性を示唆した。
(2)Ca、Mg含量測定による飛来セジロウンカの判別。ウンカは飛翔中、絶食によりCa、Mg含量を減少する。この知見に基づいて、1986年6月、1987年6・7月、東シナ海上の気象観測船(31^〓N、126^〓E)、日本各地で採集したウンカの乾体重と、Ca、Mg含量を原子吸光法で測定し、判別関数を求めて両者を比較した結果、各地の採集標本のなかに東シナ海群に属する個体、即ち新規飛来個体(飛来後24時間以内)が存在し、天気図上の不連続線付近に集中した。また東シナ海個体群をクラスター分析した結果、各計量値が小さい1986年採集のAクループと大きい1987年採集のBグループとに分けられ飛来源の遠近を示唆した。
(3)東南アジア諸国におけるトビイロウンカの各種酵素アイソザイムの解析(予備研究)。ウンカの生化学的な地域差を調査し、飛来ウンカのそれと対比して飛来源を確定する事を目的とした。東南アジアから採集した6系統について、全タンパク、9種酵素を平板ポリアクリルアミド等電点電気泳動法分離比較した結果、malic enzymeとesterasesで、遠方のインドネシア、マレーシア個体群と、飛来源と見なされているフィリピン、台湾個体群で明らかなバンドの有無に違いが見られた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Inoue,;C.P.Wu.;T.Ikeshoji.;S.Kawabe.;H.Kazano.;Y.Ogawa.: Applied Entomology and Zoology. 23. 468-476 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上洋一、チェンボンウ、池庄司敏明、風野光、小川義雄: 日本応用動物昆虫学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y, Inoue,; C.P. Wu.; T. Ikeshoji.; S. Kawabe.; H. Kazano; Y. Ogawa: "Discrimination of newly immigrated white-backed rice planthoppers. Sogatella furcifera. (Hom., Delphacidae) by lipid analysis" Appl. Entmol. Zool.23. 468-476 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inoue.; C.P. Wu.; T. Ikeshoji.; S. Kawabe.; H. Kazano; Y. Ogawa: "Discrimination of newly immigrated white-backed rice planthopper by analyses of Ca and Mg contents." Jpn. J. Appl. Entomol. Zool. (pending).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上洋一、チェンポンウ、池庄司敏明、河部進、風野光、小川義雄: 日本応用動物昆虫学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 井上洋一: Journal of Applied Entomology. 23. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 井上洋一: 日本応用動物昆虫学会誌. 32. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi