• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単食性ハバチの同所性食草転換機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62560043
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関神戸大学

研究代表者

内藤 親彦  神戸大学, 農学部, 助教授 (70031226)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード生態種 / 寄主選択遺伝子 / 可食性遺伝子 / 分断選択 / 同族交配 / 選択交尾 / 条件づけ効果 / 寄主特異性 / 生態種(host race) / 産卵誘引物質 / 遺伝的変異性 / 遺伝子流入 / 性フェロモン / 単食性ハバチ / 同所的異質環境 / 奇主植物選択性 / 幼虫可食性 / 同族支配 / 寄主生態種 / 寄主植物選択性 / 幼虫の可食性 / 生殖隔離
研究概要

1。ニホントガリシダハバチが分布の南限付近で、食草転換をともなって、地理的隔離なしに新しい生態種形成を進めている事実を突き止めた。これは、野外で実際に同所的に生態種が形成されている現象をとらえた最初の例である。
2。紀伊半島では北緯33°40'付近の南北約10kmの帯状地帯で、成虫の寄主選択性と幼虫の可食性が著しく変化しており、生態種形成が進行中である。それより南ではジュウモンジシダとイノデを共に利用している寡食性個体群として分布するが、それより北では、それぞれの植物のみを寄主とする2つの生態種に分化しており、同所下で交雑することなく共存している。
3。草食転換の主要因である成虫の寄主選択性は、1遺伝子座の対立形質支配である可能性が強く、ジュウモンジシダ選択遺伝子Aに対し、イノデ選択遺伝子A'が突然変異として生じた結果、分断選択によりジュウモンジシダ生態種からイノデ生態種が派生したと考えられる。幼虫の可食性の変化は条件づけ効果による可能性が強い。すなわち、イノデ生態種の幼虫がジュウモンジシダを食べなくなるのは、雌成虫が何世代にもわたってイノデに産卵を続ける結果、幼虫の不食化が次第に進むと考えられる。
4。食草転換をともなう新しい生態種の同所的形成の成立には、3つの隔離機構が働き合っていることを明らかにした。成虫の寄主選択が1遺伝子座支配であることによる分断選択と、交尾が食草上で起こることによる同族交配は前交配隔離機構として働き、生態種間の選択交尾は派生生態種の遺伝的独立性を強める後交配隔離機構として作用している。
5。成虫の寄主選択に関与する誘引化学物質および選択交尾に関与する性フェロモンの分離と同定は今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 内藤親彦: "ハバチ類の食性と種分化" インセクタリウム. 25. 208-215 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tikahiko Naito: "Sympatric host race formation zone in the fern sawfly Hemitaxonus japonicus." Evolution.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中筋房夫他4名: "昆虫学セミナ-Iー進化と生活史戦略" 冬樹社, 254 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tikahiko Naito: "Feeding habits and speciation in sawflies (in Japanese)." Insectarium. 25. 208-215 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tikahiko Naito: "Sympatric host race formation zone in the fern sawfly Hemitaxonus japonicus" Evolution.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusao Nakasuji et al.: "Entomology Seminar, I. Evolution and Life History Strategy (in Japanese)." Toujusha, Tokyo, 254 p, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤親彦: "ハバチ類の食性と種分化" インセクタリウム. 25. 208-215 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tikahiko Naito: "Sympatric host race formation zone in the fern sawfly Hemitaxonus japonicus." Evolution.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中筋房夫 他4名: "昆虫学セミナ-Iー進化と生活史戦略" 冬樹社, 254 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤親彦: インセクタリウム. 25. 208-215 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tikahiko Naito.: Evolution.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 桐谷圭治 他: "日本の昆虫-侵略と攪乱の生態学" 東海大学出版会, 179 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中筋房夫 他: "昆虫学セミナーI-進化と生活史戦略" 冬樹社, 254 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤親彦: インセクタリウム. 25. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tikahiko Naito: Evolution.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 桐谷圭治他: "日本の昆虫-侵略と攪乱の生態学" 東海大学出版会, 179 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中筋房夫他: "昆虫学セミナーI-進化と生活史戦略" 冬樹社, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi