• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスミドが保持する一本鎖上DNA合成開始シグナルの検索とコンセンサス配列

研究課題

研究課題/領域番号 62560083
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 裕  京都大学, 農学部, 助教授 (60089117)

研究分担者 駒野 徹  京都大学, 農学部, 教授 (30026413)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード組み換えDNA / DNA複製開始部位 / 一本鎖上DNA合成開始シグナル / ssiシグナル / プラスミド / DNAプライミング / 繊維状ファージベクター
研究概要

プラスミドpACYC184、RSF1010およびpSY343はいずれもゲノムあたり1〜2個のssiシグナルを持つ。これらのssiシグナルの大きさと構造はプラスミドごとに多様であり、同じ酵素系で作動すると考えられるシグナルであっても相当異なる場合が多い。しかし共通な点が見出されている。第一にステムーループ構造をとりうる領域を含んでいること、第二に大腸菌n′タンパク質認識部位のコンセンサス配列5′ーGAAGCGGー3′に類似した塩基配列を含む。但しこれらの共通な特徴は重要であると考えられるが、ssiシグナルの機能発現への寄与はまだ明らかでなく今後に残された研究課題である。一方本研究で調べたssiシグナルの機能および生物学的役割は著しく多様であり、いくつかの類型に分けられる。第一の型;oriVの重要な一部としてリーディング鎖DNAのプライマーRNA合成を支配すると考えられる(RSF1010のssiAとssiBおよびpSY343のssiA)。第二の型;DNA合成開始点からやや離れた位置にあり、ラギング鎖DNA合成を支配するのではないかと考えられる(pACYC184のssi)。第三の型;oriVからかなり離れており、生物学的役割は明確ではなく、たとえばプラスミド接合伝達時のDNA合成、あるいは通常のDNA複製を円滑に進行させるのではないかと考えられる(pSY343のssiB)。このような生物学的機能の多様性はおそらく各レプリコンの歴史的成り立ちを反映しているものと考えられる。すなわちssiシグナルはDNA複製装置の進化を考える際の一つの指標となり得る。一方DNA複製装置の機能は究極的にはssiシグナルの機能発現である。今後はより多くのssiシグナルを調べて多様性の全貌を把握すると共に、このような特異的機能を決定している構造的因子を解明し、目的に応じたDNA複製装置の設計へと展開していく必要がある。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hiroshi Sakai: Gene. 53. 265-273 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeong-Domg Bahk: Gene. 65. 93-99 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Honda: Gene. 68. 221-228 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sakai: Gene. 71. 323-330 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井裕: 化学. 44. 70-71 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeong-Dong Bahk: Gene. 75. 297-304 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sakai: "Replication origin (ori_c) on the complementary DNA strand of Escherichia coli phage G4: biological properties of mutants" Gene. 53. 265-273 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeong-Dong Bahk: "Plasmid pACYC184 contains an ssi signal for initiation of single-strand' phage DNA replication" Gene. 65. 93-99 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Honda: "Two single-strand DNA initiation signals located in the oriV region of plasmid RSF1010" Gene. 71. 323-330 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 44. 70-71 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeong-Dong Bahk: "Mutational analysis of an ssi region carried by plasmid pACYC184" Gene. 75. 297-304 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Honda: Gene. 68. 221-228 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakai: Gene. 71. 323-330 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] JeongーDong Bahk: Gene. 75. 297-304 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] JeongーDong Bahk: Plasmid.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井裕: 化学. 44. 70-71 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakai: Gene. 53. 265-273 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Jeong-Dong Bahk: Gene. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi