• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒマ種子毒蛋白質リシンの膜透過機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62560088
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関九州大学

研究代表者

船津 軍喜  九州大学, 農学部, 教授 (40038196)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードリシン / 毒蛋白質 / リポソーム / 膜堂過機構 / 蛋白質ー脂質相互作用 / 毒タンパク質 / 膜透過機構 / 蛋白質-脂質相互作用
研究概要

本研究により以下の成果を得た。
1.リシンA鎖及びB鎖の脂質二重膜への結合に対する脂質組成の影響
単離したA鎖、B鎖は荷電及び非荷電脂質、卵レシチン、赤血球膜脂質からなるリポソームに対し、いずれにも塩の存否にかかわらず結合することから、A鎖、B鎖の膜との結合には疎水結合が関与することがわかった。また、コレステロール含量が10%以上になると結合は著しく減少した。
2.リポソーム不活化蛋白質(RIP)/リジンB鎖hybrid分子の細胞毒性
表面疎水領域をもたないRIP(luffinとPAP)とリシンB鎖をSPDPにより架橋し、そのHeLa細胞に対する毒性を調べた結果、いずれも毒性が発現されないことから、リシン分子の膜通過にはA鎖分子の表面疎水領域を含む構造が重要であることが示唆された。
3.リシン及びそのサブユニットの分子表面疎水度
シスーパリナリン酸を用いた蛍光法及びトリトンXー100との結合によって調べた結果、A鎖はB鎖より約4倍大きい表面疎水領域を有し、これらの領域はリシン分子内に隠れて存在することがわかった。
4.リシンA鎖及びB鎖のDPPCーリポソーム結合/侵入部位
トリプシンで処理したA鎖リポソーム複合体から、Ileー1、Pheー57、Gluー135及びPheー181から始まるペプチドが得られたが、トリプシン分解ペプチドPheー57〜Argー85及びGluー135〜Argー166はリポソームに結合することから、A鎖のDPPCーリポソーム結合侵入部位はGlyー35〜Asnー47領域を含むCー末端領域であると推定された。一方、サブチリシンで処理したB鎖リポソーム複合体から主なペプチドはAlaー1〜Asnー46であることから、B鎖のDPPCーリポソーム結合/侵入部位はB鎖のNー末端領域であると結論した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Utsumi,T.;Aizono,Y.;Funatsu,G.: FEBS Letters. 216. 99-103 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki,N.;Nagase,Y.;Funatsu,G.: Agric.Biol.Chem.52. 1021-1026 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funatsu,G.;Watanabe,K.;Utsumi,T.: Agric.Biol.Chem.53. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原辰巳,木村吉伸,船津軍喜: 日本農芸化学会西日本支部大会(山口)1987年10月発表Agric.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内海俊彦,井手明雄,船津軍喜: 第59回日本生化学会大会(金沢)1987年10月発表J.Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村吉伸,坂井正彦,船津軍喜: 第59回日本生化学会大会(金沢)1987年10月発表J.Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsumi,T.; Aizono,Y; Funatsu, G.: "Receptor-mediated interaction of ricin with the lipid bilayer of ganglioside G_<Ml>-liposomes" FEBS Letters. 216. 99-103 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki,N.; Nagase,Y.; Funatsu,G.: "Hydrophobicities of ricin D and its consitient polypeptide chains" Agric. Biol. Chem.52. 1021-1026 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funtsu,G.; Watanabe,K.; Utsumi,T.: "Involvement of C-terminal region in inhibition of protein synthesis by ricin A-chain" Agric. Biol. Chem.53. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara,T.; Kimura,Y.; Funatsu,G.: "DPPC-liposome-binding region of ricin and its subunits" Agric. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utsumi,T.; Ide,A.; Funatsu,G.: "Binding and insertion of ricin and its subunits to receptor containing liposomes" J. Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki,N;Nagase,Y;Funatsu,G.: Agric.Biol.Che.52. 1021-1026 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Funatsu,G;Watanabe,K;Utsumi,T.: Agric.Biol.Chem.53. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 内海俊彦, 井手明雄, 船津軍喜: 生化学. 59. 789 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原辰己, 木村吉伸, 船津軍喜: 農化誌. 61. 1696 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村吉伸, 坂井正彦, 船津軍喜: 生化学. 59. 792 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 船津軍喜: 化学と生物. 26. 13 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi