研究課題/領域番号 |
62560094
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用微生物学・発酵学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
藤井 貴明 (1988) 千葉大学, 園芸学部, 教授 (50125952)
矢吹 稔 (1987) 千葉大学, 園芸学部, 教授 (60009313)
|
研究分担者 |
安藤 昭一 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (80125898)
藤井 貴明 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (50125952)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | キトサナーゼ / キチナーゼ / 菌類プロトプラスト / エンド型キトサナーゼ |
研究概要 |
土壌から分離し、保存してあるAeromonas hydrophila subsp.anaero-genesの生産するキチナーゼを、キチンを用いた吸着、CM-Sephadex C-50を用いたイオン交換クロマトグラフィーによって均一なまでに精製した。本酵素の等電点は460、分子量は約105,000であると決定した。 Bacillus circulans MH-K1の生産するキトサナーゼをその培養液からCM-セルローズを用いたイオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法によって均一なまでに精製した、本酵素の等電点は9.2 分子量は約30,000、キトサンに対するkm値は0.63mg/mlであった。本酵素のキトサンを基質とした反応液中には、反応生成物として主にグルコサミンのダイマーならびにトライマーが検出された。反応の最小基質は、グルコサミンのテトラマーであった。本酵素のアミノ酸組成にはメチオニン残基が検出されなかった。N-末端アミノ酸配列はAla-Ser-Pro-Asp-Asp-Asn-Phe-Ser-Pro-Glu-Thr-Leu-Gln-Phe-Leu-Arg-Asn-Asn-Cys-Gly-Leu-Asp-であると推定した。 上記のキチナーゼとキトサナーゼを用いて菌類のプロトプラスト調整について検討した結果、キチナーゼはAsperoillus usami Aspergillus awamoriのプロトプラスト化に、キトサナーゼはMucor javanicus,Rhizopus hangchaooのプロトプラスト化に有効であることが示された。
|