• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌の生産するキチナーゼ、キトサナーゼ作用の解明と菌類プロトプラスト融合への応用

研究課題

研究課題/領域番号 62560094
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関千葉大学

研究代表者

藤井 貴明 (1988)  千葉大学, 園芸学部, 教授 (50125952)

矢吹 稔 (1987)  千葉大学, 園芸学部, 教授 (60009313)

研究分担者 安藤 昭一  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (80125898)
藤井 貴明  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (50125952)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードキトサナーゼ / キチナーゼ / 菌類プロトプラスト / エンド型キトサナーゼ
研究概要

土壌から分離し、保存してあるAeromonas hydrophila subsp.anaero-genesの生産するキチナーゼを、キチンを用いた吸着、CM-Sephadex C-50を用いたイオン交換クロマトグラフィーによって均一なまでに精製した。本酵素の等電点は460、分子量は約105,000であると決定した。
Bacillus circulans MH-K1の生産するキトサナーゼをその培養液からCM-セルローズを用いたイオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法によって均一なまでに精製した、本酵素の等電点は9.2 分子量は約30,000、キトサンに対するkm値は0.63mg/mlであった。本酵素のキトサンを基質とした反応液中には、反応生成物として主にグルコサミンのダイマーならびにトライマーが検出された。反応の最小基質は、グルコサミンのテトラマーであった。本酵素のアミノ酸組成にはメチオニン残基が検出されなかった。N-末端アミノ酸配列はAla-Ser-Pro-Asp-Asp-Asn-Phe-Ser-Pro-Glu-Thr-Leu-Gln-Phe-Leu-Arg-Asn-Asn-Cys-Gly-Leu-Asp-であると推定した。
上記のキチナーゼとキトサナーゼを用いて菌類のプロトプラスト調整について検討した結果、キチナーゼはAsperoillus usami Aspergillus awamoriのプロトプラスト化に、キトサナーゼはMucor javanicus,Rhizopus hangchaooのプロトプラスト化に有効であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M.Yabuki,;M.Hirano,;A.Ando,;T.Fujii,;Y,Amemiya.: The Technical Bulletin of Faculty of Horticulture,Chiba University. 39. 23-27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yabuki,;A.Uchiyama,;K.Suzuki,;A.Ando,;T.Fujii.: Journal of General and Applied Microbiology. 34. 255-270 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yabuki; M.Hirano; A.Ando; T.FUjii; Y.Amemiya: "Isolation and characterzation of a chitosan degrading bacterium and formation of chitosanase by the isolate" The Technical Bulletin of Faculty of Horticulture, Chiba University. 39. 23-27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yabuki; A.Uchiyama; K.Suzuki; A.Ando; T.Fujii: "Purification and properties of chitosanase produced from Bacillus circulans NH-1" Journal of General and Applied Microbiology. 34. 255-270 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yabuki・A.Uchiyama・K.Suzuki・A.Ando・T.Fujii: J.Gen.Appl.Microbiol.34. 255-270 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yabuki, M. Hirano, A. Ando, T. Fujii, and Y. Amemiya: The Technical Bulletin of Faculty of Horticulture, Chiba University. 39. 23-27 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yabuki, A. Uchiyama, K. Suzuki, A. Ando, and T. Fujii: Journal of General and Applied Microbiology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi