• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fusarium Oxysporumの生産するチトクロムP-450の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62560096
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関筑波大学

研究代表者

祥雲 弘文  筑波大学, 応用生物化学系, 助教授 (70012036)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードチトクロムP-450 / 硝酸 / 亜硝酸誘導型 / フザリウム / 脱窒 / モノオキシゲナーゼ / 硝酸誘導型 / 亜硝酸還元
研究概要

1.Fusarium Oxysporumその他の真核微生物と亜硝酸(硝酸)存在下で培養すると、嫌気条件下で亜硝酸由来の窒素ガスの発生(すなわち脱窒現象)を認めた。この過程が真に生命現象によるものであるか否かを現在検討中である。
2.F.OxysporumにおけるP-450の誘導は、1mM以下の低濃度の硝酸でも明瞭に観察された。誘導には1-2日のタイムラグがあった。アンモニア等の還元型窒素源による抑制がみられないことから、本P-450が硝酸の同化型代謝に関与していることは否定される。
3.上記硝酸誘導型P-450とは別に、ミクロソーム画分に哺乳動物肝ミクロソームの電子伝達系に類似のP-450を含むモノオキシゲナーゼ系の存在を見出した。さらにP-450とチトクロムb__<_>_5を単離した。
4.種々のカビ、酵母のうち、誘導条件の同様なP-450を有する株を調べた。その結果、硝酸誘導型P-450の存在は数種のFusariumおよびGibberella fujikuroiに限られていた。P-450を含むこれら株の菌体抽出液は、精製P-450抗体と沈降線を形成し、従って淡白化学的に互いに極めて類似したP-450を生産していることが示された。本結果は真菌の分類学上興味ある知見である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 祥雲弘文: FEBS LETTERS. 244. 11-14 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 祥雲弘文: Agricultural and Biological Chrmistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 祥雲弘文: FEMS Microbiology Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Shoun: "Soluble, nitrate/nitrite-inducible cytochrome P-450 of the fungus, Fusarium oxysporum." FEBS LETTERS. 244. 11-14 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Shoun: "Components of cytochrome P-450 monoocygenase system of the fungus, Fusarium oxysporum: Conditions for induction and isolation of cytochrome b__-_5."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Shoun: "Occurrence of nitrate-inducible cytochrome P-450 in the genus Fusarium." FEMS Microbiology Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 祥雲弘文: FEBS LETTERS. 244. 11-14 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 祥雲弘文: Agricultural and Biological chemistry.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 祥雲弘文: FEMS Microbiology Letters.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 祥雲 弘文: Agricultural and Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 祥雲 弘文: Journal of Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 祥雲弘文: Agricultural and Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi