研究課題/領域番号 |
62560106
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
発酵・醸造
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
松田 英幸 島根大学, 農学部, 教授 (50032595)
|
研究分担者 |
落合 英夫 島根大学, 農学部, 教授 (10032971)
森 忠洋 島根大学, 農学部, 教授 (20166359)
川向 誠 島根大学, 農学部, 助教授 (70186138)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
|
キーワード | ユビキノンー10 / ユビキノン生産酵素 / p-hydroxybenzoate-polyprenyl pyrophoshpate transferase / ubiA遺伝子 / 光合成細菌のユビキノン / ユビキノン-10 / p-hydroxybenzoate-polypernylpyrophosphate-transferase / ユビキノンー10の生産 / 光合成細菌 / ユビキノン生合成鍵酵素 / pHB-PPPトランスフェラーゼ / UbiA遺伝子 |
研究概要 |
1.ユビキノン(UQ)-10は心不全などに薬理効果のある重要な脂溶性成分である。光合成細菌はUQ-10を豊富に含有するが生育が遅い。生育の速い大腸菌のUQ-8(薬理効果はない)生合成のKey enzymeであるp-hydroxybenzoate-polyprenylpyrophosphate(pHB-PPP)transferaseの遺伝子を利用して光合成細菌のUQ-10高生産株の育種を目指した。 2.UQ生合成のkey enzymeのpHB-PPP transferaseをコードしているubiA遺伝子は、大腸菌のGene BankからubiA周辺領域を含むファージDNAより抽出、単離した。ubiA領域を含む断片をpUC18に挿入し、挿入を確認したプラスミドをpUBAと名づけた。 3.このpUBAをubiA欠損変異株E.coli AN385にTransformationし、その菌体成分をHPLC及びTLCで分析すると、UQが明瞭に生合成されubiA遺伝子の大腸菌における形質発現が認められた。 4.光合成細菌への形質転換系の確立のため、広域宿主ベクターRSF1010(Sm^r、Su^r)を用いて光合成細菌R.Spheroides KA38の形質転換体を得ることに成功し、光合成細菌の形質転換法の基礎を確立した。 5.遺伝子の光合成細菌への形質転換効率をあげるため、電気パルス法による遺伝子導入法について検討した。その予備実験として、プラスミドpUBAの大腸菌E.coli JM109への形質転換効率は、生細胞当り4.95kV/cmの時約15倍に増加する事を認めた。 6.ubiA遺伝子のクローン化に成功し、そして光合成細菌への形質転換系が確立された。ubiA遺伝子をRSF1010に組換え新マーカーを付与し電気パルス法によって光合成細菌へ導入して、UQ-10のみの高生産優良株の育種と効率的生産システムの検討を進めている。
|