• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農地開発計画に関するエキスパ-ト・システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 62560231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関京都大学

研究代表者

小林 慎太郎 (小林 愼太郎)  京都大学, 農学部, 助教授 (20026602)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード農地開発 / 農地排水計画 / エキスパ-ト・システム / 農地排水 / 自動設計 / エキスパート・システム / 排水計画 / 沈砂池
研究概要

本研究は、農業土木の設計現場における複雑な計算および判断をコンピュ-タに任せ、技術者はその結果を利用して最終判断を下すというエキスパ-ト・システムを開発し、農地排水計画を事例としてその有用性を示すことにある。
まず、初年度は、開発農地からの排水量を算定するプログラムおよび開発農地末端に設置される沈砂地の放流口の断面を決定するための手順の開発に主眼を置き、農地排水計画に関するエキスパ-ト・システムの構築の準備を進めた。
続いて第二年度に、全国各地の農地開発地における排水計画の体系を調査し、種々のケ-スについてエキスパ-ト・システムで取り上げることができるように、ル-ルの細分化、推論エンジンの基本構成作りを行った。
最終年度は、農地排水計画エキスパ-ト・システムの全体フロ-を明示し、サブシステムの一つ一つについて順に具体的プログラミングを進めた。次いで、サブシステムを連結し、それぞれのル-チンをメニュ-形式で選択するメインプログラム部を形成した。ただし、本エキスパ-ト・システムをすべてパソコン上で構築することができなかったため、複雑な計算を必要とするサブシステムはメインフレ-ム上でどのように利用するのかのガイダンスが指示されるだけの構成となっている。
したがって、本システムは、現場ですぐに利用できる段階にはない。これは、本エキスパ-ト・システムで採用したハ-ドウェア上の制約で、今後はより高機能のパソコンないしはワ-クステ-ションへの移植を踏まえて実用性の高いシステムへと発展させる必要がある。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 小林慎太郎: "エキスパ-ト・システムによる開発農地の排水計画" 農業土木学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林慎太郎: "農地造成に伴う流出特性の変化" 農業土木学会誌. 56-11. 25-30 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Kobayashi: "Change in Runoff Properties due to the Agricultural Land Reclamation" Journal of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering Vol.56, No.11, pp.25-30 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林慎太郎: "エキスパ-ト・システムによる開発農地の排水計画" 農林土木学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi