• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノシン作動性ニューロンシステム可視化への形態学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 62570026
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学
研究機関大阪大学

研究代表者

仙波 恵美子  大阪大学, 医学部, 助教授 (00135691)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアデノシン / 神経伝達物質 / アデノシン・デアミネース / 網膜 / 上丘 / 一次知覚神経 / デアミネース / 一次知覚終末
研究概要

昨年度の成果をふまえ、本年度は以下の二点で成果をあげた。(1)視覚系:上丘におけるアデノシン、デアミネース(ADA)含有ニューロンが、視床の後外側核に投射することを、免疫組織化学とHRPトレーサー法との併用により証明した。そして、上丘のADA含有細胞に対し網膜からの入力線維が直接その樹状突起にasymmetric synapseを形成することを、変性法と免疫電顕とのコンビネーションにより明らかにした。すなわち、網膜神経節細胞(アデノシン含有)→上丘ADA含有細胞→視床後外側核→大脳皮質視覚領に至る視覚伝達系が存在し、そこにおいてアデノシンが重要な役割を果たしていることを示している。また、視神経切断により、上丘表層のSubstancePやenkephalinを含有するニューロンは著明な変化を示したが、ADA含有細胞は変化を示さなかった。(2)体性感覚系:固定法を工夫することにより(carbodiimide固定)、後根神経節、脊髄後角、後索、後索核におけるアデノシンおよびADAを含有する細胞、終末の分布について検討した。後根神経節では、アデノシン含有細胞は中〜大型で、一部グルタメートを同時に含有する。一方、ADA含有細胞は小型で、その多くはソマトスタチンを同時に含有する。CDI固定は電顕観察に適さないので、免疫電顕のための固定法について現在検討中である。
以上より、ADAはアデノシンによる神経伝達に関与するものと思われるが、アデノシン作動性ニューロンの特異的マーカーとして使えるかどうかについては、更に検討を要するところである。今後は、アデノシンリセプターの精製、アデノシンリセプターをコードする遺伝子のクローニングを行ない、insituハイブリダイゼーション・免疫組織化学により、リセプターの形態学の面からアデノシン作動性システムを検討していきたい。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] E.Senba;P.E.Daddona;J.I.Nagy: Brain Research Bulletin. 17. 209-217 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Senba;P.E.Daddona;J.I.Nagy: Developmental Brain Research. 31. 59-71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.MiguelーHidalgo;E.Senba et al.: Jonrnal of Comparative Neurology. 280. 410-423 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.MiguelーHidalgo;E.Senba et al.: Brain Research. 476. 189-193 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Senba;H.Ogawa;M.Fujioka;M.Tohyama: in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.MiguelーHidalgo;E.Senba et al.: in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Senba; P.E.Daddona; J.I.Nagy: "Immunohistochemical localization of adenosine deaminase in the retina of the rat" Brain Research Bulletin. 17. 209-217 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Senba; P.E.Daddona; J.I.Nagy: "Development of adenosine deaminase-immunoreactive neurons in the rat brain" Developmental Brain Research. 31. 59-71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.Miguel-Hidalgo; E.Senba; S.Matsutani; K.Takatsuji; H.Fukui; M.Tohyama: "Laminar and segregated distribution of immunoreactivities for some neuropep neuropeptides and adenosine deaminase in the superior colliculus of the rat." Journal of Comparative Neurology. 280. 410-423 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.Miguel-Hidalgo; E.Senba; S.Matsutani; K.Takatsuji; M.Tohyama: "Adenosine deaminase containing fiber pathway from the superior colliculus to the lateral posterior nucleus of the rat." Brain Research. 476. 189-193 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.Miguel-Hidalgo; E.Senba; M.Tohyama: "Adenosine deaminase-containing and substance P-containing neurons in the superior colliculus receive direct retinal inputs"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Senba,;P.E.Daddona,;J.I.Nagy: Brain Research Bulletin. 17. 209-217 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.Senba,;P.E.Daddona,;J.I.Nagy: Developmental Brain Research. 31. 59-71 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.J.Miguel-Hidalgo,;E.Senba,et al.: Journal of Comparative Neurology. 280. 410-423 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.J.Miguel-Hidalgo,;E.Senba,et al.: Brain Research. 476. 189-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E. Senba: Brain Research Bulletin. 17. 209-217 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] E. Senba: Developmental Brain Research. 31. 59-71 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 仙波恵美子他: "バイオサイエンス研究における新しい素材とマーカー・プローブ感覚のマーカー-体性感覚" 共立出版, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi