• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質平面膜法による視細胞光情報変換イオンチャネルの再構成

研究課題

研究課題/領域番号 62570041
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

曽我部 正博  名古屋大学, 医学部, 助教授 (10093428)

研究分担者 篠沢 隆雄  群馬大学, 工学部, 助教授 (30025449)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードカエル / 視細胞 / cGMP / カチオンチャネル / 脂質平面膜 / 光親和性ラベル / 精製と再構成 / 精製 / 再構成 / 抗体 / 光情報変換チャネル
研究概要

脊椎動物の視細胞は光刺激に対して過分極性の受容器電位を発生する。これは外節膜上に分布するcGMP依存性カチオンチャネルが閉じるためである。ロドプシンの光吸収に始まり細胞内cGMP減少に至る分子径路が明らかになっている現在、このカチオンチャネル蛋白を同定単離しその分子的性質を明らかにすることは焦眉の課題である。本研究計画はこのcGMP依存性チャネル蛋白の同定と単離を目指して出発した。62年度はチャネル蛋白の同定とチャネル活性の再現に重点を置いた。カエル桿体外節から内在性膜蛋白を調整し、光親和性ラベルにより66Kと250Kの二つの未知のcGMP結合性蛋白を同定した。また内在性膜蛋白を脂質平面膜に再構成することにより2種類のcGMP依存性チャネル活性を再現できたので、上記二つの蛋白が目指すチャネル蛋白であることが強く示唆された。63年度はこれらの蛋白を精製するとともにそれらの抗体を作製することに主眼を置いた。主として250K蛋白を中心に部分精製を行い、リポソーム再構成によるチャネル活性の再現に成功した。また250Kと66Kのバンドから抽出した蛋白を抗原として各々のポリクロナル抗体を得ることができた。250K抗体を用いて免疫電顕法により外節膜上の分布を検討した結果、むしろ円板膜上に強い標識が認められた。これはcGMP依存性チャネルが円板膜上に多量に分布するという最近の知見と一致する。更に興味深いことに250K抗体と66K抗体が交叉することが判明し、250Kが66Kの前駆体かもしくは両者がそれぞれ違うタイプのcGMP依存性チャネルとして振舞う可能性が示唆された。最近ウシ桿体では63K蛋白がチャネル蛋白であるとの報告が出されたが、これはカエルの66Kに相当するものと思われる。今後250Kと66Kの完全精製と再構成を続行し、これらの疑問に答えていきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] M.Tanifuji: J.Membr.Biol.99. 103-112 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinozawa: J.Biochem.102. 281-290 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我部正博: 生物物理. 27. 21-30 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sokabe: Brain Research. 443. 254-260 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oosawa: Cell Structure & Function. 13. 51-60 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我部正博: 蛋白質,核酸,酵素.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yosizawa: "Retinal Proteins" VNU Science Press, 75-84 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽我部正博: "神経情報伝達分子" 培風館, 106-120 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tanifuji: "An anion channel of sarcoplasmic reticulum incorporsted into planar lipid bilayers" J. Membr. Biol.99. 103-112 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shinozawa: "Detection of cyclicGMP binding protein and the ion channel activity in frog rod outer segments" J. Biochem.102. 281-290 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sokabe: "Reconstitution of ion channel into planar lipid bilayers" Biophysics. 27. 21-30 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sokabe: "Effects of cyclic nucleotides and calcium on transduction and encoding processes in frog muscle spindle" Brain Research. 443. 254-260 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sokabe: "Purification and recostitution of cyclicGMP dependent cation channel" Protein Nucleic Acid & Enzyme. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshizawa: Retinal Proteins. VNU Science Press, 75-84 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fujitsuka: Brain Research. 443. 243-253 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sokabe: Brain Research. 443. 254-260 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oosawa: Cell Structure & Function. 13. 51-60 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yanagisawa: Prog.Brain Res.74. 313-317 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sokabe: Proc.2nd Int.Congr.CPB. 2. 815 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部正博: 蛋白質、核酸、酵素.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ito: "Mechanoreceptors" Plenum Press, 195-199 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部正博: "神経情報伝達分子" 培風館, 106-120 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Shinozawa: J. Biochemistry. 102. 281-290 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yoshizawa: Retinal Proteins(VNU Science Press). 75-84 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部正博: 生物物理. 27. 21-30 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitsuka, N.: Brain Research. 443. 243-253 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe, M.: Brain Research. 443. 254-260 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, A: Histochemistry.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤文雄: "生理学" 東西医学社, 566 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 葛西道生: "神経系情報伝達分子" 培風館, 175 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi