• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルモン・レセプター異常症の発症機序に関する研究ーとくにBasedow病を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 62570145
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

川生 明  山梨医科大学, 医学部, 教授 (30059224)

研究分担者 佐藤 隆夫  山梨医科大学, 医学部, 助手 (70162443)
田坂 捷雄  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (40093265)
牛山 寿  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60168680)
小林 槇雄 (小林 槙雄)  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (80060086)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードホルモン・レセプター / レセプター異常症 / 甲状腺 / Basedow病 / ホルモン / レセプター
研究概要

1)自己免疫性甲状腺疾患患者血清中に証明される抗甲状腺自己抗体である甲状腺機能刺激性抗体(TSAb)、TSH結合阻害抗体(TBII)およびTSH刺激作用阻害抗体(TSBAb)についてヒト、ブタ、ラット甲状腺培養細胞を用いてそれらの細胞膜上の結合部位を免疫細胞化学的に検出することに成功した。2)その局在様式は、びまん性で均等な染色像、斑点状に分散するもの、細胞質突起部分に陽性のものなど多彩であり、細胞の培養条件や培養形態によっても相違がみられた。3)TSHレセプター検出のためペルオキシダーゼと金コロイドをマーカーとするレガンドを作製し、培養甲状腺細胞と反応を行い、その局在証明に成功した。4)標識TSHとTSHレセプターとの結合に及ぼす抗甲状腺自己抗体、TSAb、TBII及びTSBAbの影響について検討した結果、TSAbおよびTBII活性と標識TSH結合阻止能との間には正の相関性があることが判明し、したがってこれらの自己抗体がTSHレセプターと直接結合してそれを刺激し、あるいはTSHのレセプターとの結合を阻害することが形態学的にも立証し得たと考えられる。5)TSHレセプターの発現と関連した甲状腺濾胞上皮細胞膜の局性と機能についてレクチン結合法及び酵素組織化学的検討を行い、前者に関してはRCAレクチンが濾胞上皮の濾胞腔面のマーカーとして利用し得ること、後者に関しては甲状腺ペルオキシダーゼとGGT活性の発現が逆相関の関係にあることを明らかにした。6)抗TSHレセプターモノクローン抗体の作製は研究当初の目的の一つであったが、不成功に終った。その理由として膜抗原の精製手技の過程に問題があると考えられ、今後さらに検討を続ける予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Nemoto,N.;Nakamura,M.;Sakurai,I.;Kawaoi,A.: J.Clin.Electron Microscopy.20. 5-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaoi,A.,;Ushiyama,H.;Katoh,Y.;Matsumoto,H.;Moriyama,S.: The Thyroid 1988. 559-562 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,K.;Katoh,Y.;Matsumoto,H.;Moriyama,S.;Kawaoi,A.: Acta Histochem.Cytochem.21. 455-461 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaoi,A.: Yamanashi Med.Col.5. 5-21 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto, N.; Nakamura, M.; Sakurai, I.; Kawaoi, A.: "Ultrastructural study of the human fetal thyroid focussing on folliculogenesis during the early to mid-gestational stage." J. Clin. Electron Microscopy.20. 5-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaoi, A.; Ushiyama, H.; Katoh, Y.; Matsumoto, H.; Moriyama, S.: "Malignant transformation of benign nodules of rat thyroid gland induced by diisopropanolnitrosamine (DIPN). An immunohistochemical study." The Thyroid 1988. 559-562 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K.; Katoh, Y.; Matsumoto, H.; Moriyama, S.; Kawaoi, A.: "Inverse correlation between thyroid peroxidase (TPO) and gamma-glutamyl transpeptidase (GGT) activities expressed in diisopropanol-nitrosamine (DIPN) induced rat thyroid lesions: An enzyme histochemical study." Acta Histochem. Cytochem.21. 455-461 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaoi, A: "Immunohistochemistry of the thyroid gland." Yamanashi Med. Col.5. 5-21 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawao,A.;Ushiyama,H.;Katoh,Y.;Matsumoto,H.;Moriyama,S.: The Thyroid 1988. 559-562 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.;Katoh,Y.;Matsumoto,H.;Moriyama,S.;Kawaoi,A.: Acta Histochem.Cytochem.21. 455-461 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaoi,A.: Yamanashi Med.Col.5. 5-21 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kawaoi: J. Histochem. Cytochem.35. 1137-1142 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Akira kawaoi;Minoru Tsuneda;Akira Muramatsu: Life Science Advances - Endocrinology. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi