• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然発症老年性白内障モデルマウスの開発と発症機序の解明ー老化促進モデルマウス(SAM)を用いた実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570161
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関京都大学

研究代表者

細川 昌則  京都大学, 胸部疾患研究所, 助教授 (00127135)

研究分担者 樋口 京一  京都大学, 胸部疾患研究所, 講師 (20173156)
竹田 俊男  京都大学, 胸部疾患研究所, 教授 (00027088)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード老化促進モデルマウス(SAM) / 白内障 / 水晶体 / クリスタリン蛋白 / 加齢現象 / 老化 / 疾患モデル
研究概要

本研究により、現在ほとんど例がない、老年性白内障モデル動物の開発が進められ、水晶体の加齢、老化と白内障発症機序の関係が、ごく一部分ではあるが、形態学的、生化学的に明らかとなった。次にその概要を示すと、1.系統の開発;特徴的な促進老化現象と老化関連病態を示す、老化促進モデルマウス(SAM)より、加料と伴に白内障を自然発症する、新しい系統のマウスが、選抜と兄妹交配により、純系として樹立する試みがなされた。マウスは現在19世代に達し、白内障は10カ月以降75%以上に発症する様になる。この白内障は、単一遺伝子座による、メンデル型の優性又は劣性の遺伝形式はとらない様である。2.白内障の一般特性;白内障の頻度は雌に高い。生後10週前後より出現し、加齢と伴に発症頻度は高くなる。片眼性に始まり、両眼性となる。原因として、併発性、先天性、浸透圧性(及び糖尿病性)ではない事が示唆された。3.白内障の形態学的特性;成熟白内障では、特徴的な水晶体後極での、水晶体嚢の断裂、後方皮質、核周囲の水晶体線維の変性、膨化、液化がみられ、水晶体核の後方偏位をみた。硝子体血管系の存続と付着部水晶体嚢の菲薄化が透明水晶体においてもみられ、これが白内障発症に何らかの役割を果している事が示唆されたが、加齢による発症を充分に説明するには、別の機序が加わる必要があると考えられた。4.白内障の生化学的特性;白内障水晶体では、湿重量の低下、水分含量の増加、総蛋白量の低下をみた。さらに水溶性蛋白の減少、水不溶性蛋白、尿素不溶性蛋白の増加が正常水晶体においても認められたが、白内障水晶体ではこの変化が特に著しかった。水溶性蛋白では、加齢により、γークリスタリンの減少、P_Hークリスタリンの増加が加齢と伴にみられたが、白内障では、同様の変化に加え、β_H画分の分子量30,000の蛋白の特異的減少を認めた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(欧文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(欧文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「研究成果報告書概要(欧文)」より

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi