研究課題/領域番号 |
62570212
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉山 治夫 (杉山.治夫 ハルオ) 大阪大学, 医学部, 助手 (70162906)
|
研究分担者 |
三宅 正剛 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60294097)
小守 壽文 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00252677)
岡 芳弘 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (20273691)
小川 啓恭 大阪大学, 医学部, 助手 (80194447)
SOMA Toshihiro Osaka University Hospital
小守 寿文 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 免疫グロブリン遺伝子の再構成 / 免疫グロブリン可変部領域遺伝子 / 免疫グロブリンH鎖 / V_Hgene family |
研究概要 |
Abelsonウイルスでトランスフォームしたマウス未熟B細胞株・AT11ー2は、各染色体上で、DJ_H結合をもっているが、まだV_H遺伝子を結合していないが、培養中に、V_H遺伝子とDJ_H結合との間での再構成が生じ、細胞質内にμ鎖を発現しうる、B細胞系幹細胞株である。このAT11ー2細胞は、細胞質内にμ鎖を発現し、μ^+PreーB細胞に分化後、さらに、μ^+→γ3^+→22b^+と、介在C_H遺伝子の欠失機構により、クラス・スイッチした。AT11ー2細胞株において、V_H遺伝子と、DJ_H結合が、結合して、V_HDJ_Hからなる完全な免疫グロブリンH鎖の可変部が完成するが、この際、DJ_Hと結合するV_H遺伝子はどのような種類のV_H遺伝子であるのか、ある一定のV_H遺伝子が、優先的に結合するのか否かについて、V_Hfamily特異的なDNAプローベを用いて、Northem法で解析したところ、V_HQ52familyに属するV_H遺伝子が優先的に使用されることがわかった。さらに、このV_HQ52familyに属するV_H遺伝子の使用頻度の算出や、内的、外的刺激が、このV_H遺伝子の使用頻度に影響しうるか否かを、個々の細胞レベルで解析するためには、V_HQ52familyに属するV_H遺伝子の発現より生じたμ鎖をもった細胞を1つ1つ同定する必要がある。このため、V_HQ52familyに属する可変部に特異的に反応するモノクローナル抗体が有用であるので、現在、作製中であり、3種のモノクローナル抗体が、V_HQ52familyの可変部に特異性をもつことが判明しつつある。また以前、作製したMoPc315・ミエローマ・タンパクの可変部を特異的に認識する抗体を用いて、AT11ー2細胞を解析すると、この抗体と反応するμ鎖をもつ細胞は、ほとんどなく、このことは、AT11ー2では、MoPc315の可変部と同一か、類似の可変部は、ほとんど利用されないことが示唆された。
|