• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童期の血圧に関連する環境要因および遺伝生化学的指標に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570242
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関秋田大学

研究代表者

大村 外志隆  秋田大学, 医学部, 助教授 (00102038)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード中学生の血圧レベル / 親子の血圧相関 / 栄養調査成績 / 尿中電解質量 / 尿中カリクレイン / tracking現象 / 中学生 / 血圧 / 血清総コレステロ-ル / 中学生と両親の血圧 / 血清総コレステロール / 尿中Na排泄量 / 尿中K排泄量 / 尿中カリクレイン量 / 中学生の血圧 / 尿中電解質
研究概要

本研究は学童期の血圧レベルを明かとし、それが成人に達するまでにどの様に変化するのか、および、児童とその両親の循環器検診成績の相関と、尿中カリクレイン,Na、Kの比較検討、さらに、食生活を中心とした生活環境調査などにより、高血圧の発症に関連する近年における環境要因の変化および宿主要因とを明らかにすることを目的とした。
対象は秋田県内農村地区の井川町中学3年生で、昭和54年より平成元年までの11年間循環器検診を実施した。さらに,その間のうち昭和54年より58年までの5年間の受診者については、その両親の循環器検診成績との比較を行い、また,昭和55年より59年までの受診者については5年後の20歳時の検診成績との推移についての比較も行った。なお、研究費より備品として購入したパ-ソナルコンピュ-タ-(NEC PC-9801VX)は、これらデ-タの整理と統計解析に使用した。
その結果、男子の最大血圧平均値は常に女子より高く、また、項目間の相関については、男女とも最大血圧・最小血圧と身長、体重、肥満度と有意の相関が認められた。さらに、両親の血圧との比較では、最大血圧について男女とも母親との間で有意の相関が認められた。一方、中学生時と5年後の血圧レベルを比較した結果では、最大血圧ー最小血圧とも平均値で10mmHg以上の増加がみられたが、5年間をはさんでの相関は統計学的に有意で、いわゆるtracking現象が認められた。しかし、栄養調査による食塩や各種栄養素,あるいは尿中カリクレイン、Na、Kと血圧レベルとの比較では、いずれも有意の相関は見られなかった。
これらの結果より、中学生時点の血圧レベルより将来の傾向をある程度は予測でき、また、両親、特に母親の血圧レベルとの相関が認められることが示された。なお、中学生の血圧値と食生活あるいは代謝機能などとの関連については、さらに検討が必要と結論された。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 大村外志隆,滝沢行雄,児島三郎,他5名: "中学生とその両親の血圧および血清コレステロ-ルの相関に関する研究" 日本公衆衛生雑誌. 35. 67-73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大村外志隆,児島三郎: "子供の成人病予防活動の実際(2)井川町中学生の調査から" 地域保健. 19. 63-75 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka OMURA, Yukio TAKIZAWA, Saburo KOJIMA, Syoetsu FUNAKI, Koichi SAWABE, Katsuko TAKAKUWA, Yoshio KOMACHI, and Minoru IIDA: "The relationships of blood pressure and serum cholesterol level between junior high school children and their parents" Japanese Journal of Public Health, 35, 67-73, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka OMURA and Saburo KOJIMA: "The practice of prevention for adult diseases on children. (2) On the case of junior high school children in Ikawa Town." CHIIKI-HOKEN, 19, 63-75, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大村外志隆、児島三郎: 地域保健. 19. 68-75 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大徳外志隆,滝澤行雄,児島三郎,小町喜男 他: 日本公象衛生雑誌. 35. 67-7 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi