• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南西諸島における急性死亡の法医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570269
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関琉球大学

研究代表者

永盛 肇  琉球大学, 医学部, 教授 (50045605)

研究分担者 梶原 正弘  琉球大学, 医学部, 助手 (30152656)
内間 栄行  琉球大学, 医学部, 助手 (90093377)
向井 敏二  琉球大学, 医学部, 講師 (20200230)
大野 曜吉  琉球大学, 医学部, 助教授 (70152220)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード内因性急死 / 外因性急死 / 交通事故 / 南西諸島 / 凍死 / 司法解剖 / 行政解剖
研究概要

「変死体」として取り扱われる事例のほとんどは急性死亡(急死)に由来するが、急死は法医学上、各種の問題を含んでおり、社会的にも影響が大きい。そこで、当法医学教室において、昭和57年度から同62年度の間に、取り扱った変死体982例(検案197、司法解剖499、行政解剖286)について、急死の原因およびその発生機序について検討した。成績を次に要約した。
1.死亡を種類別に比較すると、内因死(病死)23.1%、自殺20.8%、他殺と交通事故がともに12.4%、事故災害9.8%、自過失8.5%、その他13.0%であった。これを性別にみると、男性74.7%、女性25.3%で男性が圧倒的に多い。2.自殺例を手段別にみると、縊死がもっとも多く、全自殺例の37.3%を占め、溺死19.6%がこれに次ぎ、飛び下り、中毒、焼死の順であった。3.他殺例を手段別にみると、鋭器によるものが圧倒的に多く(37.7%)、鈍器によるものがこれに次ぐ(24.5%)。他殺例を年令別にみると、20才代がもっとも多く、10才未満と60才以上がこれに次ぐ。さらに近親犯による被害者の年令をみると、10才未満がもっとも多く、しかも加害者が精神障害者であることが多い。一方、精神障害者による他殺は、全他殺例の21.3%であった。4.交通事故例における歩行者と自動二輪車の事故は68%、自動二輪車運転事故死の65%は10才代の男性であった。5.疾病による急死例では、急性心疾患が約4割、脳血管系疾患、消化器系疾患、呼吸器系疾患がこれに次ぎ、全国的傾向と一致する。しかし、消化器系疾患による急死の大半は肝臓疾患(肝硬変症)であり、これは東京や大阪の約2倍の比率に達しているのが特徴的で、この原因としてアルコール飲料との関係が示唆された。この問題については、今後検討を要する。一方、当地域は亜熱帯に属するが、凍死(低湿による全身機能障害)が10例見出された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 永盛肇,大野曜吉,向井敏二,内間栄行,梶原正弘: 法医学の実際と研究. 31. 335-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime NAGAMORI; Youkichi OHNO; Eikoh UCIMA; Toshiji MUKAI; Masahiro KAJIWARA: "A Medico-Legal Study on Sudden Death in Okinawa" The Research and Practice in Forensic Medicine. 31. 335-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime NAGAMORI, Youkichi OHNO, Eikoh UCHIMA, Masahiro KAJIWARA and Takanobu OHSHIRO: The Comprehensive Medicine and Health Science in Okinawa(edited by H. Hirayama) Chapter 11 The unexpected Death in Okinawa.Committee of Open Lecture Programs via the Broadcast Media in University of the Ryukyus., 170-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永盛肇、大野曜吉、向井敏二、内間栄行、梶原正弘: 法医学の実際と研究. 31. 335-342 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永盛肇、大野曜吉、内間栄行、梶原正弘、大城尚伸: "沖縄の医療と保健、琉球大学放送公開講座6、第11章沖縄における内因性急死" 琉球大学公開講座委員会, 1-224 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 水盛肇, 大野曜吉, 内間栄行, 梶原正弘, 大城尚伸: "沖縄の医療と保健" 琉球大学公開講座委員会, 224 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi