• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデスにおける抗補体受容体抗体に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570304
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関藤田学園保健衛生大学

研究代表者

稲田 進一  藤田学園保健衛大学, 医学部 内科, 講師 (70129336)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードSLE / 補体 / 補体受容体 / 自己抗体 / 膠原病
研究概要

全身性エソテマトーデスにおけるIC処理能低下機序を明らかにするために、抗C3b受容体 (CR1) 抗体を検索した。従来はRadioimmunoassayのみが報告されていたが、本報告ではELISAを試みた。方法はヒト保存血より赤血球膜画分を集め、さらに低張緩衝液で可溶化後、超遠心にて、可溶膜分画を得た。この分画より、Matrex gel red A beads,Lenril-lectir sepharose,限外ろ過等を組み合わせCRIを精製した。porityは7.5%SDS-polyacrylam'degel electrophresisで検定したが、70%以上のporityであった。この膜画分を用い、抗体検出にはELISA,Western blotを施行した。血清材料は当教室で観察中の全身性エソテマトーデス及び健常人より得た。Red Abeadsからの容出は10mM Tris/1.5M Kcl/1.0% NP-40/0.5% Keorycholate/1mM PMSFにて行い、Lentil/lectir Sepharose 4Bからの容出は10mM Tris/50mM Kcl/0.1% NP-40/0.3ML/Methyl-Marrosi'deにて行った。SDS-PA GEでは分子量的20万に受白染色を認め、ELISA陽性血清を用いると同部にWestern blotでも染色を認めた。ELISAでは、健常人は1:100倍希釈においても非特異的吸着を認めなかった。SLE例のなかでは、E.T.例、K.A.例は陽性も考えられた。尚Bektor Dickirsorのmonoclonal.後退は余り明確な陽性とならなかった。本報告によりELESAも重要な抗CRI抗体検索法であることが確認された。しかも、D.Fearonの報告に比して陽性率が高いと考えられた。しかし、本報告のCRI活性が余り明らかでないこと、十分抗CRI抗体の貧食能における役割が追求されてない点検討がさらに必要と思われる。尚、現在、E.T.例より免疫グロブリンを精製中である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 稲田進一: medicira. 24. 1342-1344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.A.Gaither;I.Vargas;S.Inada;M.M.Frank: Immvnology. 62. 405-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida;M.Satoh;S.Inada;K.Toriky: Mixed connective fissve disease and anti-nvcleor antibodies. 325-330 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Abe;S.Inada;K.Torikai: Arthritis and Rhenmatism. 31. 135-139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田進一: 臨床成人病. 18. 100-104 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Inada: "Complement" Medicina. 24. 1342-1344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.A. Gaither; V, Vargas; S. Indaf M.M. Frank: "The complemer fragment C3d fac:lltates phagocytosis by monocytes" Immunology. 62. 405-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Abe; S. Inda; K. Torikai: "A new anto antibody in patients with rheumatoid arthritis : choracterization of the anti-HaT-1 antibody system." Arthritis and Rheumatism. 31. 135-139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Inda: "Alcohol and Collagen disease" Rinsho Seijin Byo. 18. 100-104 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida; M. Satoh; S. Inda; K. Torikay: Mixed Connective tissue disease and anti-nuclear antibodies.325-330 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe,S.Inada,K.Toriki: Arthritis and Rhevmatism. 31. 135-139 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田進一: 臨床成人病. 18. 100-104 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田 進一: Medicina. 24(8). 1342-1344 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi