• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞増殖局所(癌性腹水)における宿主・免疫応答の解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 62570307
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

小山 捷平  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00110502)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード腫瘍抗原 / 癌性腹水 / モノクローナル抗体 / インターロイキン2(IL2) / LAK細胞 / LAS細胞 / cytotoxic T細胞(CTL) / 免疫応答 / ヘンターロイキン2(IL2) / T細胞増殖因子(TCGF)モノクローナル抗体 / Two-color flow cytometry / TCGF / r1L2 / Two-colon flow ceytometry
研究概要

(1)腫瘍抗原の解析
ヒト胆の癌細胞と膵癌細胞に対するモノクローナル抗体(HI-531、SK-930、SK-117)を作製し各々の対応抗原の生化学的解析ならびに各種癌組織における分布を検索した。
(2)癌患者末梢血リンパ球と癌細胞の相互関係
胃癌患者末梢血リンパ球をγIL2、或いはTCGFの存在下で培養した。
γIL2で培養するとCD4^+Leu8^-aLAK細胞が誘導された。このLAK細胞は癌の進行度と共に低下したがγIFNγの添加培養により回復した。TCGFで培養すると全身性に転移した胃癌切除不能群ではLAK活性は認められず、suppressor細胞(LAS細胞)が誘導された。
(3)癌患者脾臓と癌細胞の相互関係
癌患者脾細胞をγIL2で培養すると末梢血リンパ球と異なり、CD8^+CD11^-細胞が増加しLAK細胞として働いた。TCGFで培養するとCD4^+Leu8^-、CD8^+CD11^-細胞が増加しLAK細胞として働いた。LAS細胞は誘導されなかった。このことは癌細胞に対し、向けられた免疫担当細胞の質と量が末梢血リンパ球と脾臓とでは異なることを示唆している。
(4)癌性腹水中リンパ球と癌細胞の相互関係
腹水中のリンパ球と癌細胞を混合してγIL2、或いはTCGFで培養すると、TCGFでのみcytotoxic T細胞(CTL)を誘導できた。
(5)これを患者の腹腔内へ投与することを予定している。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Koyama,S.,;Mukai,R.,;Fukao T.,et al: Cancer Research. 47. 4667-4673 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,S.,;Mukai,R.,;Fukao K.,et al.,: Jpn.J.Cancer Research. 79. 264-274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山捷平、海老原次男、深尾立、大菅俊明: 癌の臨床. 34. 435-441 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山捷平、海老原次男、深尾立、大菅俊明: Oncologia. 21(6). 61-69 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara,T.,;Koyama,S.;Fukao,K.,et al.,: Cancer Immunology Immunotherapy.28. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,S.,;Ebihara,T.;Fukao,K.,et al.,: Jpn.J.Cancer Research.80. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,S.,;Ebihara,T.: "Molecular and cellular networks for cancer therapy" Exerpat Medica, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, S.; Mukai, R.; Fukao, K.; Arimura,H.; Iwasaki, Y.; Osuga, T.: "Monoclonal antibody against human gallbladder carcinoma-associated antigen." Cancer Research. 47. 4667-4673 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, S.; Mukai, R.; Fukao, K.; Osuga, T.: "Immunochemical and immunohistological analysis of tumor-associated antigens defined by monoclonal antibodies against human pancreatic carcinoma cells." Jpn. J. Cancer Research. 79. 264-274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, T.; Koyama, S.; Fukao, K.; Osuga, T.: "Induction of CD4^+Leu 8^- lymphokine-activated killer (LAK) cells by recombinant interleukin 2 in gastric cancer patients, and augmentation of LAK cell activities in addition with exogeneous recombinant interferone gamma and iimmunological phenotypic analysis of the cells." Jpn. J. Clin. Immunology. 11. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, T.; Koyama, S.; Fukao, K.; Osuga, T.: "Lymphokine-activated suppressor (LAS) cells in patients with gastric carcinoma." Cancer Immunology Immunotherapy.28. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, S.; Ebihara, T.; Fukao, K.; Osuga, T.: "Differential activation of lymphokine-activated killer cells with different surface phenotype by cultivation with recombnant interleukin 2 and T-cell growth factor in gastric cancer patients." Jpn. J. Cancer Research.1989. (80)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, S.; Ebihara, T.: Clinical application of Nocardia rubra cell wall skeleton (N-CWS) for immunotherapy of gastric catcinoma based on the function of effector T cells against tumor. In: Molecular and cellular networks for cancer therapy.Exerpta Medica (amsterdam)., (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,S;Mukai,R;Fukao,K;et al: Cancer Research. 47. 4667-4673 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,S;Mukai,R;Fukao,K;et al: Jpn.J.Cancer Research. 79. 264-274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小山捷平,海老原次男,深尾立,大菅俊明: 癌の臨床. 34. 435-441 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小山捷平,海老原次男,深尾立,大菅俊明: Oncologia. 21(6). 61-69 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara,T.;Koyama,S.;Fukao T.;et al.,: Cancer immunology Immunotherapy. 28. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,S.;Ebihara,T.;Fukao,K.;et al.: Jpn.J.Cancer Research. 80. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,S.;Ebihara,T.: "Molecular and cellular networks for cancer therapy" Exerpta Medica(Amsterdem), (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小山捷平,深尾立,大菅俊明: 癌の臨床. 33. 42-47 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原次男,小山捷平,大菅俊明: 日本消化器病学会雑誌. 84. 1737-1739 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shohei Koyama, Ryozaburo Mukai, Katashi Fukao, et al.,: Cancer Research. 47. 4667-4673 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shohei Koyama, Tsugio Ebihara Toshiaki Osuga.: Gastroenterologia Japonica. 22. 419-427 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山捷平,海老原次男,深尾立,大菅俊明: 癌の臨床. 34. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shohei Koyama, Ryozaburo Mukai, Katashi Fukao, Toshiaki Osuga.: Jpn J. Cancer Research (Gann). 79. 268-278 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi