• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌細胞株の分泌する肝細胞増殖因子の精製・純化

研究課題

研究課題/領域番号 62570311
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

井廻 道夫  東京大学, 医学部, 講師 (70134228)

研究分担者 中村 郁夫  東京大学, 医学部, 医員
森山 貴志  東京大学, 医学部, 医員
大西 真  東京大学, 医学部, 助手 (00183236)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード肝癌 / 肝細胞増殖因子 / ラット肝細胞
研究概要

私達は、昭和62年度の研究結果に基づき、ヒト肝癌細胞株SK-Hep-1の培養上清を大量に集め、肝細胞増殖因子の精製を開始した。しかしながら、無血清培地で培養したSK-Hep-1細胞の大量の培養上清を、限外ろ過濃縮により濃縮したところ、濃縮後の培養上清は、むしろ遊離ラット肝細胞のDNA合成の著明な抑制を示した。この抑制効果は、DNA合成最大刺激濃度の上皮細胞成長因子の存在下でも認められた。従って、肝細胞増殖因子の精製の前に、この抑制因子の解明が必要となった。新鮮な培養上清では抑制因子の活性は低いにもかかわらず、貯蔵中に活性化してくる性質などより、この抑制因子は腫瘍成長因子β(TGF-β)である可能性が考えられるに至り、肝細胞成長因子の精製を再開したところである。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi